中国のアルミメーカーの青海省投資は利払いが出来ずにデフォルトしています。この企業は中国の地方政府の資金調達事業体(融資平台)とみなされている企業です。その他中国の企業のデフォルトが目立っています。昨年11月以降中国のトップ500社に入る2社がデフォルトし、社債117銘柄(1兆8199億円)のデフォルトがあります。これを見て米国が中国のハードランニングを避けると考えているなら米中協議で猶予を与える事が納得できる。

中国は中国銀行保険監督管理委員会(銀保監会)は25日、民間企業に対する融資の大幅拡大を国内の全銀行に指示したことを明らかにしています。必死!!

パウエル議長は議会証言において政策が適性である事を強調しつつ、米国経済は「足元の経済状況は健全で経済見通しは良好」と評価しこれを受けてドル売りに推移しています。

住宅着工件数は前回121.4万件今回107.8万件で一戸建ては減少、集合住宅は大幅減少、している。今後の下落基調は続きそう。

市況(6:30)

ダウ‐33.97ドル  ドル円110.58円(0.48円安)  NY原油56.05ドル(+0.57ドル)  NYプラチナ862.55ドル(+8.95ドル)   

本日より米朝首脳会談開催 トランプ大統領と金正恩の仲は良好

NYプラチナは米中協議の声明や覚書の内容が発表されていない。これについて本来決裂する事を想定していたが、そうでもないようだ。このまま890ドル前後まで行きそう。ただ買われすぎていいる。850ドル前後潮目。

東京白金は3030円維持なら買い、もしくは3000円前後下値抵抗なら押し目買い。