8月は、

1年で2番目に好きな月なのですが・・・晴れ

 

実は、ちょっと弱り気味な私しょぼん

 

 

みなさんは、こんな時はどのように過ごしますか?

 

 

私は、こんな時には

 

無理せずに、、、

 

原点に返ってみますビックリマーク

 

 

栄養士になってから

 

(実は私は、社会人になってから、栄養学校に入学したので

遅咲きの栄養士なのですあせる

 

総合病院で下積み時代を過ごし汗

 

管理栄養士になってからは、透析医療に関わりながら、

慢性疾患を抱えた方への栄養相談に明け暮れる毎日病院

 

気づけば目

 

患者様のベットサイドにいたり、

カンファレンスで熱く語っていたり、

カルテや検査データ、処方薬、患者様の食事記録とにらめっこサーチ

分からないことは、ドクターからレクチャーをいただき、

 

とにかく、食事が美味しいって、

 

食事療法があっても、

どんな人にも平等に「美味しい」と感じる心を持ってほしいって

そのお手伝いがしたいと言う思いで、早10数年ベル

 

今では、ひたすら予防医学。。。って、言ってしまいます病院

 

昨年4月から、予防医学の道へ歩み始めましたあし

 

 

年々、透析導入人口はうなぎのぼり叫び

 

 

そうなる前になんとかしたいビックリマーク

透析医療、慢性疾患の方を見てきたからこそ、

心から言える、

予防の大切さ

後悔先に立たず。。。ではないけれど、

予防出来たら、どんなに良いことか。

 

 

 

私が透析患者様と濃厚に関わり始めて、約2か月がたった頃。

 

勤務先のクリニックの受付に置いてあった鉢から、

 

赤に近い、濃い朱色のガーベラの花が咲きましたコスモス

 

ガーベラって1年草だと思ってた・・・どうやら、多年草らしいです。

 

入職したころ、その鉢を見て、少し枯れ気味だって

勝手に勘違いしていたけどあせる

薄い緑色の茎から、

その日は、綺麗にガーベラの花が咲いていましたニコニコ

 

ガーベラの送り主はひらめき電球患者様のHさん。

 

 

Hさんと言えば…

 

月2回実施される血液検査で

私はいつも泣かされていましたしょぼん

 

「どうしたのよ~、このデータは?大丈夫??

 

 生きててよかったよ~Hさんっ!!!!」

と、結果が出る度に、私は愛のムチを打っていましたドンッ

カリウム値が高いんです、いつも。。。

 

透析患者様のカリウム高値は命取り叫び

 

すぐに合併症を引き起こしますダウン

 

次は頑張ろうね~なんて、呑気なことは言えませんヽ(`Д´)ノ

 

 

○○だったら、これくらい食べようね。

 

○○は、こうやって食べてカリウム減らしてから食べようね。

 

ガーベラが咲いたこの日も、

 

検査結果が出ています汗

なんとビックリマークいつも以上のカリウム値むっ

 

いつものように、ベットサイドに真っ先に駆けつけようとしたら、

 

先客がいました。。。

勿論、主治医です。そして、そのあとにナースも。

 

Hさんは、とことん怒られ、ちょっとすねてましたシラー

 

 

そんなときは、叱り役に徹してくれたドクターとナースに感謝し、

 

敢えて私は怒らずに、

「Hさん」

と声をかけ、アイコンタクトで終了。

2日に1回顔を合わすのだから、

アイコンタクトでわかる場合も多々あります目

 

朝のカンファレンスで判明したことは…

 

カリウム値を上げた正体ひらめき電球

田舎から箱いっぱいに送られてきたミカンオレンジ

 

栄養士は、結果を見て、叱るではなく、相談役耳

 

じゃあ、これからどうしようか、と一緒に考えます割り箸

叱ってしまう時もあるけど・・・あせる

 

カンファレンス後、

私はベットサイドに行き、そっと、

「みかんは1日何個だったっけ?大丈夫だよね?」

と声を掛けて、確認し、その場を去りましたドア

 

患者様の反応・表情を見て、

 

それで止めておくか、さらに突っ込んで話すか…

患者様の性格と、患者様のその日の心情と、

患者様がその日、ドクターとナースとどんな話を交わしたか、

によって、話の匙加減を決めます。

 

今日は、こんなところにしておこう・・

 

 

 

帰りに、Hさんがクリニックを出る前に、受付で声を掛けました!!

 

 

 

「ガーベラの花が咲いたよ!!! Hさん、ありがとね~」

 

 

すると、Hさん

 

 

「やっぱり送り主の心が綺麗だから、

 

綺麗な花が咲いたんだよ~コスモス

すごいねニコニコ綺麗に咲いたねキラキラダメかと思ったのにアップ

 

Hさんは大満足ラブラブ幸せそうにして家路につきました家

 

 

透析患者様は、2日後にまたやってきます。

 

Hさんは、なかなか来ませんはてなマーク

遅刻です、一人暮らしだから・・・寝坊??

 

電話も通じずしょぼん

 

 

連絡が取れずに来院されない患者様がいると、

 

クリニックのスタッフは患者様の家に迎えにいきます車

 

Hさんの家にもスタッフが向いました。

 

 

Hさんが遅刻ではありませんでしたあせる

 

クリニックには来ず

天国へと召されたのでした天使

 

おそらく、原因は高カリウム血症。とのこと(ノ_-。)

 

 

もっとちゃんと、しっかり釘をさせば良かった…

 

 

最後に食べたみかんは美味しかったかな?幸せだったかな?

 

しっかり味わって食べたかな?

苦しまなかったかな?心細くなかったかな?

 

私は、もう管理栄養士という業を辞めようしょぼんダウン

 

 

仲良くしてくれているドクターは、そんな私に、こう話してくれました。

 

 

「何をどの位食べて良いのかを、伝えること。

 

何個以上食べればどうなるのか、しっかり伝える事。

それをしっかり伝えることがエッカの仕事。

あとは、そのことを理解したうえで、じゃあ何を何個食べよう

と、決めるのは、患者様。

患者様が患者様自身で、選択するんだよ、自分の生き方をね。

医者は薬を処方するけど、

飲むか飲まないかは、最終的には患者様が決めている、

それと同じだよ。

Hさんは、自分で自分の道を決めたのだから、

エッカは、しっかり役目を果たしていたよ。」

 

果たして、そうなのでしょうか??

 

それでいいのでしょうか?

私は、少し違うような気もしました(_ _。)

 

その道を選択したくない気持ちに、させることは

 

出来なかったのでしょうか?


コスモス赤いガーベラの花の花言葉はハチ

「常に前進・チャレンジ」

 

私は、Hさんの命を無駄にしたくないと思い直しました、

辞めることを止め、

Hさんの命を大切にして、Hさんのことは絶対に忘れまいビックリマーク

と心に強く誓いましたベル

 

まずは、透析医療で、この経験を活かし、

 

食べるって楽しい、って思ってもらえるような、

食べて楽しく長生きしたいって思ってもらえるような

相談役になろうと決意しましたビックリマーク

 

そんな風に大切にしたい命が、

 

そのあとにも、何度も何度も何度も・・・・ありました天使

 

私にとって患者様は、最高の先生・師匠で、

 

大好きな大切な存在でした星

 

 

だからこそ、決意した道が

 

 

予防医学晴れ

 

だから、今、辛いことがあっても、

 

大変なことがあっても、

いくつもの忘れられない、忘れたくない命を

活かしていきたいコスモス

 

このたくさんの命を思い出すと、

 

ガンバローアップアップって

奮い立たされますメラメラ

 

そして、今日もまた、元気がもどってきましたグッド!

 

 

 

Hさん

 

 

天国で、好きな物を好きなだけ

思う存分食べているといいなラブラブ