突然ですが皆さん、

1日何食食べていますか?

 

私は現在、大体2食〜1食です。

ちなみに今日は1食でした恋の矢

 

こんな話をすると

よく驚かれますびっくり笑

 

「お腹、空かないの?」と。

 

image

 

空かない理由は後ほど述べるとして、

先日会った友人との会話。

 

彼女は今、仕事が忙しくて

とにかく食欲が止まらない・・・チーンと。

 

1日3食しっかり食べてしかも

間食までしっかりしてしまうらしく、

3ヶ月で4キロも増えたと相談されましたあせる

 

(4キロは結構大きいよね〜ゲッソリ

 

そこで私は尋ねました。

 

「頑張ってるんだね。

ところで、睡眠は何時間くらい?」

 

と。

 

実は食欲と睡眠時間には

大きな関わりがあるのです。

 

食欲が止まらないあなた。

よかったら是非読み進めてみてくださいね!

 

--------------------

 

◆1日5時間以下睡眠の人、

要注意です!

 

日本は国際比較すると睡眠時間の

少なさが実は圧倒的トップなんですね。

 

真面目によく働く人種であることが

伺えます・・・!目

(みんなお疲れ様〜笑い泣き

 

さて、そんな睡眠ですが!

 

実は寝る時間が5時間を

下回ると食欲の抑制が

しにくくなると言われています。

 

 

厚生労働省が運営するe-ヘルスネットにも

記載されている情報ですが、

 

5時間を下回ると食欲を抑える

ホルモンであるレプチン分泌が減少し、

逆に食欲を高めるホルモンである

グレリン分泌が増えるとされています。

 

 

睡眠も食事も生命維持にも

関わってくる行動ですが、

 

睡眠が足りなくなるとその分を

食事で補おうと体がするのでしょうかね。

 

 

ちなみに1日4時間睡眠

仮に2日間続けただけで、

このホルモン値は変動します。

 

ごくわずかな睡眠の変動が

食行動にまで大きく影響を及ぼす

なんと恐ろしい事実・・・・!!

 

image

 

先ほども言いましたが日本人は

世界的に見ても睡眠不足の人が多いDASH!

 

人によっては

2日どころではなく

平日毎日寝不足よ〜もやもや

 

なんて方も多いはずですチーン

 

ちなみに、慢性的な寝不足が習慣になると、

糖尿病や心筋梗塞や狭心症など

生活習慣病が発生しやすくなることが

明らかになっているとのこと。

 

また、睡眠不足の人は

そうでない人と比べると

カロリー摂取が6%多くなると言われます。

 

-------------------

 

◆睡眠が安定すると

食欲は確かに安定する!

 

ちなみに私、現在平均

8時間睡眠で少ない日でも

6時間は下回らないスケジュールを

意識しています。

 

しかしお勤めしているときは

そう言ってられず、

 

少ないと5時間ギリギリ寝られるか

どうか・・・みたいな感じで

お休みの日に10時間以上寝倒して

寝溜めしてました・・・。苦笑

 

思えばあの頃はとにかくよく

食べていましたね〜

 

image

 

お休みにカフェなんか行くと

ご飯やパスタを大盛りにして

もらっていましたからね〜・・・ニヤニヤ

もちろん、間食もしっかりと。。!

 

しかし、よく寝るようになった今、

1日1〜2食でライトに済ませる程度で

十分に満足できるようになっています。

 

体が「あれもこれも食べたい!!」みたいな

衝動になることはほとんどないです。

生理前ですら食欲は安定しているほど。

 

なのでこの話も体感としてあります。

 

皆さんも今一度、

食欲を整えるためにも睡眠を

見直してみてくださいね。

 

1日を振り返ると意外と無駄な

時間の使い方をしていることが

よくあります。。!

 

また更新します。

 

------------------

 

口紅 【月額4,980円2レッスン!】

ビューティークッキング

オンラインサロンERICHE 

≫詳細はこちらから

 

口紅 現在ご案内中のレッスン一覧 

≫詳細はこちらから

 

口紅松野エリカofficialインスタグラム 

image

≫毎日更新中!こちらから

 

口紅松野エリカ公式LINE 

≫ご登録はこちらから