ついに!漫画『すぅさん前世を見る』発売!!! | 私の前世療法

私の前世療法

前世療法は、潜在意識の中への旅です。
「自分自身で過去世を見る」ことは誰にでもできます。

私自身が「セルフ前世療法」というノウハウで見た
たくさんの過去世をつづって行きます。

セラピールームPADOMA:padoma-therapy.com

3年以上に渡って、前世療法の

漫画を描いてくださってた

すぅさんがついにKindle版で

本を出されました!

すぅさん前世を見る①えりりん先生の前世療法

しかも一粒万倍日で天赦日で

寅の日で明日は新月という

すごいタイミングで!!!

 

全ては(まだコロナ前の)

2019年の夏から始まりました。

(この頃はお茶の水サロンだったんだな〜その後間もなく三田サロンに引っ越しました)

 

夏休みの帰省に合わせて、滋賀県から

上京してくださいました。

今は全てリモート(オンライン)に

なりましたが、この頃はまだ、

受けるなら対面だったんですね。

 

そうそう、こんな感じです💖

 

しかしすぅさんは典型的な

見えないタイプ。

 

最初はこんな感じで始まりました。

 

このカットが可笑しい!🤣

入り始めのクライアントさんの

状況や気持ちをすっごく良く

表してくださっています。

これこれ、これが前世療法のリアルです。

 

でも、この程度の反応は「あるある」、

想定内なので、セラピストの私は

ぜーんぜん動揺しません🤣

どんと来いです🤣

 

そんなすぅさんも、

無事「最初の場面」を見て、

「大事な場面」に展開して、

「亡くなる場面」まで到達します。

最後はここまで出たんです。

 

前世療法は本人が前世を見ます。

スピリチュアル経験ゼロの

全くの素人、霊能もない人が、

わずか1時間ばかりの間に、

↑のスタートからここまで行くんですよ。

すごくないですか?

 

ブログにこのカットが投稿された時、

びっくりしました。

ご本人曰く、最初から最後まで

「見えてない」そうです。

見えてないんですか?

見えてないんですか?

信じられません🤣

 

この、主観的に「見えてない」のと、

ここまで「描ける」のギャップが

どうしても言葉では伝わらない。

漫画でこう対比すると、

前世療法ではこんなことが起こっている、

ということがとてもよく理解できます。

 

そして、前世療法で重要なのは、

今の自分につながる意味を受け取る

の部分です。

 

 

この「ありすぎる」も可笑しい🤣

でも、この返答も、頻出なのです。

私の前世療法では、必ず今の自分と

つながる重要なものが出てきます。

必ずです。

 

前世療法全体が必ずそうというわけではありません。

元々は私も「意味がある」まで行けるかどうかは

その時によりでした。

でも、長い時間をかけて、何年もかけて、

「必ず意味を受け取る」手法を編み出しました。

 

こういう誘導体験を公開すると、

「えりりん先生ってすごい。才能があるからなんですね。」

「えりりん先生は経験が多くて、ベテランだからなんですね。」

とよく勘違いされます。

そうじゃないんです。

誰でも使えるやり方があるんです。

 

私がお伝えしている手法、

インナージャーニーメソッドでは、

前世を「見る」ことと、

現世につながる「意味を受け取る」まで、

どのセラピストでも必ず

誘導できるようになるのです。

 

それは、すぅさんが私の受講生さん

たちからセッションを受け、

毎度毎度感動し、気づき、

人生が変わって行ったのが

レポートされているので

ぜひ確かめてみてくださいね。

 

すぅさんの漫画は面白すぎる🤣

そして的確すぎる🤣

こんなに面白くてためになる

漫画が無料で読めていいのか⁉️

 

皆さん、もっといっぱいネタあるので、

ぜひすぅさんのブログ

読んでみてください💕

 

ーーーーーーーーーー

 

「自分で自分の前世を見る」決定版!

 

インナージャーニー講座5月開講予定!

ヒプノセラピーを本気で仕事にする

受けたいと思った時が受ける時です。

無料説明会 4月7日8日9日

 

YouTubeチャンネル

前世療法あるあるトーク」

今週は3月25日(土)20時〜

テーマは「前世が見えるってどういうこと?」

毎週末(土日いずれか、たまに金)20時または21時〜配信予定!

公式LINEで日程お知らせしています。

<個人セッション>

個人セッション<毎月限定3名> 3月完売

提携セラピスト<おすすめ💖

 

<ライン公式アカウント>

登録してね♪

友だち追加 

 

<断捨離して東京&岡山2拠点生活>

ミニマリストへの道」 

港区でシェアハウス暮らし

岡山移住ストーリー

これからは大麻の時代