アトピー、つらい、、、 | ♡3歳双子・5歳男子3人育児♡

アトピー、つらい、、、


昨夜、初めて私と子ども達3人一緒に寝てみました。


なぜかというと、もともとは

★長男と夫が2階
★私と双子が1階


で寝ていたんですが、最近「ママ!ママ!」な長男は、夜中にかゆくて泣いて私を呼びます。



夜中に起きて2階に行って寝かせて、また戻ってというのが辛くて

いっそ一緒に寝てみようと思って
挑戦してみましたびっくりマーク





子ども達がそろって寝ることへの不安は

★長男が双子を蹴ったりつぶしたりしてしまわないか
★お互いの泣き声で起きてしまわないか
★せまくないか



このあたりでした驚き




そもそも長男が1階で寝たくないと言っていたんですが、「ママと寝れるなら」と1階で寝てくれたんですキョロキョロ


しかし、、、、




22時過ぎから長男がかゆいと泣き
その声で三男が大泣き、、、

2人がおさまるのに1時間かかり
ようやく23時に眠れた。

( 前日もかゆみ対応で寝不足 )



そしたら深夜1時頃から、20分〜40分おきに泣く長男。


かゆいと転げ回る。。
こっちはどうしていいやら。


一緒にかいてあげるけど、そこから数分起きててまた眠る。


また数十分後に転げ回る。




転げ回るから、手足が双子にぶつかって
双子が起きて泣く。


右手は長男の背中をかいて、左手は双子を交互にトントンして寝かせる。。


何度も何度も何度も起こされる。。



そんな夜中でしたネガティブ



ただの夜泣きだったら、イライラもできる。



でも長男が苦しんで泣いてると
イライラよりも、心配と焦りと胸をえぐられる思いです😰



1人で3人の子の夜泣き対応したら
朝はグロッキーゲホゲホ

もう起き上がれないほど眠い。。




だけど私は睡眠不足なだけ



長男は睡眠不足+壮絶なかゆみ。



こんな苦しみを背負わせてしまって・・


自分を責めてしまうけど、そんなことしてる時間に1つでも、長男にとって心地いい環境作りを考えよう。




まだ4歳の子どもが、これだけしか眠れていない状況ってまずいよね。。


成長・発達に影響がないのか、、、

とにかく私でさえすごく眠いし、1日中ぼーっとしていました。



今夜もどうなるのか不安です。








そして幼稚園も休んでしまいました。



こんな状態で行くの辛いかなと思ったし

眠くてぐずるだろうし


私も自転車こげるテンションじゃなく

まぁ私の弱さでもあるけど、、、




肌のことで休んでしまったことが

悲しいとか残念とかじゃなく、うまく言葉にできないけど複雑な気持ちでした。



なんか申し訳ないというか、、、




「明日は幼稚園行こうね」と言って寝かせた。



無意識に自分に言い聞かせてる。



明日はどんなに辛くても行こう。