皆さま、こんにちは。

今日はお休みで

久々?初めて?

お昼にアップできます。

 

昨日からの4日間は

開運日続きです。

 

5/14 寅の日

5/15 一粒万倍日、大安

5/16 一粒万倍日

5/17 巳の日

 

です。

 

寅の日は通勤前に

毘沙門天にお参りし、

本日15日は

お休みだったので

氏神神社

市杵嶋姫様にお参りし、

今日は忘れずに

宝くじを買いましたよ~

 

今回のドリームジャンボは

能登半島地震災害地支援

売り上げの一部が

回されるということで

遠隔で微々たる

支援ができて

うれしいです!(^^)!

 

宝くじは売り上げの

一部を社会貢献に

使われるので

当たらなくても

ちょっとだけ

いいことできて

よかった~って

思えます。

 

さて、今日も

前置き長めですが💦

前回の続きで

神社巡り報告

「折紙稲荷神社」編です。

 

こちらの神社は

京都市内の南の方にあり、

ここも車でないと

不便な場所です💦

 

女性の守り神、と

のいわれは

その昔、天皇に仕えた

女官の間で病が流行り

時の天皇がご祈祷されたら

たちまち収まり、

女官達の間で

折上稲荷様の

御利益は折り紙付き

と言われるように

なったそうです。

 

そして有名な

モルガンお雪さんも

信仰されていたそうで

神社の鳥居は

お雪さんのお姉さんが

寄贈されています。

 

国際結婚の玉の輿

だったお雪さんにも

あやかれるかも!

 

それほど広くない

境内には

女性の出世健康

叶えてくださる

お社やらお石やら

モリモリにあって

ありがたや~です。

 

また、レイライン

(聖地と聖地が

一直線上で結ばれる)が

伏見稲荷と折上稲荷で

結ばれており、

伏見稲荷の奥の宮

と言われ、より強い

御利益が得られる、

と言われています。

 

私たちが訪れたのは

日曜日の午後でしたが、

お参り中に

お二人来られただけで

静かに、ゆっくり

お参りできました。

 

全体として、

とてもやわらかなエネルギー

を感じましたが、

やはり、お社一つ一つに

違ったエネルギーを

感じました。

 

ご興味持たれた方は

ぜひ、行ってみて

パワーを感じてみて下さいね。