3連休いかがお過ごしだったでしょうか?

私は七草がゆをいただき、

お正月飾りなどをおろし、

ようやく新年の目標?

みたいなものを立てました←遅っ!

 

でもやらないよりは遅くてもやる方がいい、と

自分を盛り上げてます(^^;

 

お正月も終わり、と気持ちを切り替えるのが

鏡開きかな・・・と思います。

関東の方は1/7のようですが、

関西では1/11が多いです。

 

私は鏡餅にカビが生えたら大変💦と

関東スタイル?を採用です。

 

鏡開きを無事?!終えると

次は1/15の小正月ですね。

毎年おぜんざいを炊いて

鏡餅を美味しく頂きます。

 

その次の行事?風習?としては

大寒卵ですね。

大寒の日(今年は1/20)に生まれた卵です。

 

1年で一番寒い日に生まれた卵は

無病息災の縁起物、そして黄色と白というのは

風水では金運を表すものらしく

金運も授かれるという、

ありがたや~な食べ物です。

 

私の住むあたりでは一般的に販売されてないので

ネット予約購入です。

このあたりは現代的?!

 

労をいとわなければ

車で30分ほどいくと養鶏所があるので

そこで手に入れることはできますが、

労をいとうので(笑)ここは手抜きです。

 

昔から受け継がれている風習って

ちゃんと意味があり、残っているってことは

実益が伴っているから、と私は思います。

なので、できる範囲で楽しんで実行してます。

 

こういったこと、

行事好きな我が家は

毎年ふつ~にやっていたので

周りに「明日は〇〇の日やなぁ」って

言うと

「え!そうなん?!知らんかったわ~」

なんて言われることがよくあります。

 

これから私の知っている、

そして行っているこうしたことを

少しずつここで紹介していこうと思っています。

 

超がつくアナロガーの私は

古き良き時代を、

日本の風習を、

そして大げさだけど

日本に生まれた事を誇りにして

ちゃんと後世に受け継いで行けたらな、

と、なんとなく思っています。

 

とはいえ、継いでもらう相手がいないので、

このブログを読んでいただけた方に、

楽しんで受け継がれていったら

うれしいな、って思います。