今日は裾野市民文化センター大ホールで「石井好子メモリアル音楽祭2014」

というコンサートがあり、私も出演しました。

前に水泳の木原美智子さんにお誘いを受け、石井先生が主宰された「パリ祭」に何度か

参加させていただいたことがありましたが、今回久しぶりにお誘いを受けました。

加藤登紀子さん、美川憲一さん、コロッケさん、高田利江さん、KAZZさんが出演されました。

私は尊敬する美輪明宏さんの歌詞で「ミロール」「アコーディオン弾き」「ボンボアヤージュ」を歌いました。

演奏はアコーディオンを桑山哲也さん。昨年のアコーディオン協会の審査の時もご一緒しました。

ピアノが森若三栄子さん、ベース和田弘志さん、ドラム北村晋也さん、キーボード宮本一さん。




出演者の写真ですが、小さくて残念です。

石井好子先生のお弟子さんで、今回の会を仕切って

おられる庄司さんという若く熱心な男性に撮っていただきましたが

改めて良い写真を送っていただけるということでした。

皆さん感受性の強い、優しい方でした。

また改めて歌の印象などを書いて行きたいと思います。



これは昨日、前夜祭の「時之スミカ」というホテルでのコンサート

の様子です。前夜祭は私一人でのコンサートでした。

ここでは私のオリジナルの歌詞の「バラ色の人生」「百万本の薔薇」

「ロコへのバラード」「りぼんの歌」「私の回転木馬」「ザ・ローズ」「素晴らしき人生」

そして岩谷時子さんの歌詞で「愛の讃歌」「ろくでなし」を歌いました。



富士山が美しい、両日とも良く晴れた日でした。

私は昔から晴れ女なんです。






前にいるのが庄司さん。メークの小川さん、物販販売と着替え

の手伝いをお願いした佐藤友紀ちゃん。



シンセサイザーを演奏して下さった宮本さん、ピアノの森若さん。

そして両日とも演出をなさった、アン・あんどうさんです。

皆さんシャンソンを愛し、石井好子さんを愛する方たちでした。


今日まで色々なことがありすぎました。毎日が濃すぎる感じで

気持ちがなかなか整理できません。

少しづつ書いて行きます。


生まれて初めてオーストリアのウィーンに行ってきましたので

その報告も近々書きたいと思っています。