招待状を手作りしようとか、式場で頼まずに外部の業者に頼もうとか思ったときにネックになるのが会場案内の作成だと思います。


外部の業者の中には招待状を注文したら、簡単な地図を無料でつけてくれるところもあります音譜

シルバーブッシュ さん。

でも、たいていのお店は「地図はご用意ください」って書いてあって、式場からもらうか、自分で作るしかないと思いますあせる
私も自分で作りました。


そこで、エリ流の会場案内の作り方をまとめたいと思います!!

(先日のオープニングムービーの作り方より完成度は低いですが)


手紙使ったもの手紙

1.PC

2.Excel(バージョンは2003です)

3.プリンター(印刷可能サイズがA4と写真のみ汗

4.招待状用の紙(10枚210円。B5サイズ)


1.式場の地図を入手する

地図のデータを入手します。

私は、結婚式場のホームページのアクセスページの地図を持ってきましたニコニコ

地図を右クリックして「名前をつけて保存」ですね。


ちなみに、パーティー会場のお店の地図については、お店はぐるなびにのっていたのですが、ぐるなびの地図はYahoo!の地図を使っていて、「結婚式ベル」という雰囲気が出せなそうでしたあせる

なので、お店が入っているビルの名前で検索して、ビルのホームページのアクセスページから地図を持ってきました。


同じように、式場の近くにある目立つ建物のアクセスページから地図を持ってくるという方法もあるのかなぁと思います。


なお、いくつか地図がある場合(式場自体のホームページ、ホテルのホームページで違うなど)、シンプルだけどわかりやすいというものがいいと思います。


2.Excelに地図をのせる

Excelを開いて、メニューバーの挿入→図→ファイルから で地図データをExcelにのせます。

あとは微調整です。


私が行ったのは、

 ①式場、パーティー会場に吹き出しで式場名、店名を書いたこと。

 ②吹き出しの中にアリスのキャラクターを入れたこと

 ③無料送迎バスの乗場に★マークをつけたこと

 ④地図の周りを太線で囲ったこと



もともと地図に場所がわかる目印があれば、吹き出しなんていらないです。

私の場合も式場の地図のほうにはもともと吹き出しで、式場の名前が書いてあったんですが、色が薄い水色だったんですよあせる

ホームページ上で見るときにはいいけれど、印刷したときに薄くて見えないだろうなと思ったので、その吹き出しを隠すように上から、Excelの吹き出しをつけました。


3.タイトルや注意事項を書く

「挙式会場のご案内」とか、「○○駅からお越しの方」とか、地図の上にタイトルをつけます。

地図の下には注意事項や言葉での道案内コメントなどをつけます。


私の場合は、「挙式会場のご案内」をいう文字をアリスキャラクターではさんでタイトルにしました。

そして、地図の下には、

「○○駅○○口から無料送迎バス○分」

「※周辺道路は大変混雑いたしますので、電車でのご来館をお勧めいたします。」

という文言を入れました。


ちなみに、パーティー会場の案内のほうには、挙式会場からの行き方を地図の上に書きました。


ここまですると、こうなりますダウン

(挙式会場の案内)


~エリのプロポーズから結婚までの道~ 不思議の国のアリス風な結婚式へご招待-090805_2207221.jpg


ちなみに、フォントはHGS教科書体を使いました。

なんとなく、招待状っぽい気がしたので。


4.路線図を入手する

電車で来る方が多い場合は路線図を入れたほうがいいと思います。

関東で、式場の最寄が東京駅だったらいらない気がしますけどね。

東京を路線図の起点になるのが東京駅だと思うので。。。。


路線図の入手方法ですが、結婚式場のアクセスページに載っていることが多いと思います音譜

載っていない場合は、路線図なので、そのあたりにある他の建物のホームページから持ってきましょう。


私の場合も式場のホームページにも、ホテルのホームページにも路線図はなかったので、パーティー会場のお店のビルのホームページのアクセスページから路線図を持ってきましたあせる


5.Excelに路線図をのせる

地図と同じように路線図の画像をExcelに挿入します。

タイトルや注意事項、所要時間なども書きます。

必要に応じて吹き出しをつけたり。


私の場合は、ビルのホームページから路線図を持ってきましたが、ペイントで画像を加工しました。

薄い色が書かれた路線があったので、黒やグレーの太線で上から書きました。

あと、パーティー会場の駅は目立つように書かれていましたが、挙式会場の駅は別の駅なので、そちらもわかるように駅を○から●に変ました。


ここまでするとこうなりますダウン


~エリのプロポーズから結婚までの道~ 不思議の国のアリス風な結婚式へご招待-090913_1045181.jpg



6.印刷する紙のサイズに調整する

紙のサイズは招待状と同じか一回り小さいくらいがいいのではないでしょうか。

A4に2つ印刷するか、B5に2つ印刷するか。


私の場合はA4に2つ印刷するつもりが、買ってきた紙がB5だったので、調整が大変でした。

プリンターの印刷可能サイズと紙のサイズをよく確認されたほうがいいと思います汗


4までで作ったのを上下、または上下左右へとコピーして、紙にぴったり収まるようにします。

Excelのページ設定で、余白を調整できるので、必要に応じて余白を調整するといいと思います。


配置としては、私の場合は、左上に路線図、左下に挙式会場の地図、右側にパーティー会場の地図にしました。



7.印刷する

紙をセットして印刷します。

きれいな紙に印刷する前にサイズ調整が本当にあっているか、誤字脱字がないかなど、試し刷りをしたほうがいいと思います。


こんなかんじダウン


~エリのプロポーズから結婚までの道~ 不思議の国のアリス風な結婚式へご招待-090913_1049301.jpg


8.カットする

1枚に2つとか印刷した場合は、カットしましょう。

定規をあてて、カッターで切るのがきれいに切れると思います。

折り目をつけると汚くなりますあせる


はっきりいって、けっこう大変ですDASH!

でも、オリジナリティーが出せるのと、私の場合ですが、挙式会場とパーティー会場が離れているので、両方の地図を入れられたり、移動方法を書けたのでよかったかなと思いますニコニコ


過去の結婚準備と結婚生活報告はこちら


オススメサイト→結婚式の失敗は頼み方で解決 How to 結婚式

          ブライダル筆耕の店  1通100円から!