2月に休みをもらい

母と二人で金沢まで行ってきました。

 

 

 

 

お昼ごはんは金沢東インター近くにある

古民家を改装したお蕎麦屋さん

蕎麦穂乃香でいただきました。

金沢でお蕎麦をいただくのは珍しいかも?

福井県今庄産の蕎麦粉を使っているお店です。

 

 

平日の開店間もない時間だったので

空いているかと思いきや

次々にお客さんがやってきて

ほどなく満席になりました。

人気のあるお店のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

築100年を超える古民家は

当時の雰囲気そのままにややモダンに改装されています。

お庭の見える縁側の席も素敵恋の矢

 

 

 

 

 

 

私は小坂蓮根すり流し蕎麦を。

このあたり(小坂地区)は

加賀野菜のひとつ・加賀れんこんの産地だそうで

お店の周りにも蓮根畑がたくさんありました。

小坂地区で獲れるれんこんは

「小坂蓮根」と呼ばれているそうです。

 

収穫時期だけいただける季節限定のお蕎麦。

とろみのある餡に蓮根のすり流しが加えられ

まろやかでとってもおいしいラブラブ

素揚げの蓮根も良いアクセントです。

 

 

 

 

 

 

母は冬季限定の

かぶらすり流し蕎麦という煮込み蕎麦を。

季節のお野菜やきのこ、鶏肉の入ったあつあつの煮込み蕎麦に

ごはんや小鉢もついてなかなか豪華。

福井では煮込み蕎麦を出すお店はあまりないので

新鮮だったようです。

 

 

 

 

 

 

素敵なお店でおいしいお蕎麦。

福井のお蕎麦とはまた違ったメニューが楽しめて

良いお昼を過ごせました。

上の画像は洗面所の手洗い鉢。

九谷焼でこちらも素敵でしたキラキラ