きょうは何の日 11月20日《 いいかんぶつの日 》

日本かんぶつ協会が2010年(平成22年)に制定。日付は11月は干物の「干」の字が「十」「一」からなることから、20日は乾物の「乾」の字が「十」「日」「十」「乞」からなることから。これらを組み合わせると「11月20日にかんぶつを乞う」と読むことができる。日本の伝統的な食文化である「かんぶつ」を味わい、楽しみ、学ぶ日としている。






こんにちは**

北海道の東側 道東
ちいさな町 ˹ 置戸町おけと ˼
ちいさなTherapySalon
˹ ererUsエレルシ ˼ です





『 かんぶつ 』


乾燥させた食品



野菜や海藻を乾燥させた「乾物」

魚介類を乾燥させた「干物」



線引きが難しい「乾物」と「干物」


素材の水分を完全に抜き

常温保存できるものを「乾物」

素材の味を引き出すために適度に水分を抜いただけで

冷蔵保存が必要なものを「干物」

と分類したり

素材に含まれる塩分が少ないものを「乾物」

素材に含まれる塩分が多いものを「干物」

とする分類もある





南伊豆大瀬ひもの屋さん

旭洋丸水産


店頭での試食

たくさんたくさん焼いてくれる


どれも

とってもおいしいの


かわいい猫さんたちにも会いに来てね足あと




この先の






ところてん屋さん

御休み処 見須


店内での試食

たくさんたくさん出してくれる


ひじきが

とってもおいしいの


おじいさんのみかんのはちみつコスモス





南伊豆弓ヶ浜


だいすきなビーチ


誰そ彼時


.