こんにちは、こんばんは!

 

ラッキ社長です!

 

前回に続き「時間」という物の有効的な考え方を記載します。

 

自分が人よりも得意な事や人よりハマって居ることを没頭する事

がもっとも効率的な時間の使い方になる

 

いつも「時間が無い」不満を言っている人は、

 

自分の核となる価値がわかっていない

 

おまけに自分の苦手なことに手を出してしまい

一生懸命やている割には、成果が出ず時間ばかり過ぎていく

 

ただ

 

自分より他人の方が出来る事がある事に関しては、任せる

 

自分が出来ない事は、認める

 

そうやってやっていける人こそ自分の得意分野に集中でき

時間的に効率が良い

 

不得意な物をやるより得意の物をやる方が人生において効率が良い

 

自分一人で得意も不得意も全て請け負う必要はない

 

基本的に何かを得るためには、犠牲が必要で全てする事は、厳しい

 

自分のやりたく無い事を省き切り捨てることが

自分の核となる「自分の為の時間」を生きていく事が出来るようになる。

 

才能の無い人悩みほど「無駄な時間」はない

 

多くの人はなんとなくインターネットで検索し

アクセスし調べたり色々している

と思うが、インターネット上には、

世界中のビジネスや起業家達のアイディアが溢れていて

無料で情報を手に入れることが出来る。

 

良いアイディアは、コピーして活用していけば良いし悩まずに行動する。

 

行動する物だけが勝利に導ける。

 

行動を制限する「プライド」

 

「失敗したら」

「馬鹿にされる」

 

上記のようにどうでも良い事を思い時間を無駄にしてしまう。

 

本来「悩み」という物の本質は、「やりたいこと」があると言うこと

それにもかかわらず行動に移す前にプライドが邪魔をしてしまう。

 

結局自分の時間を奪うのは、他人、、、、

 

他人の事を気にしていないの関わらず

自分の時間を他人が奪っている。

 

「他人の時間」は、自分自身のプライド生成している

 

意味のある短期的な目標

 

「時間が無い」

 

という人ほど、

 

考えても仕方ない事に

時間を費やして時間を無駄に

している。

 

考えても意味の無い究極な悩みほど

「自分は、何がしたいのか?」である。

 

ビジネスにおいても言える事で、

「いつかやる」というものほど

実現は、しない

 

根本的にすぐに行動に移せない人は、

成功するわけがない

 

「いつか」は、「いつ」でもないからである。

 

何か行動に移す時に言い訳のごとく「後でやる」「今は、忙しい」と言って居る

その時点で間違い無く成功しない

 

すぐ目標に向かい行動しないと言うことは、

                 その程度の目標でしかないから。

 

「行動が全て」

 

時間の無駄使いの最もが「行動」に移さないこと。

 

基本的に世の中に存在している

物や事、製品、ツール、サービス、

自体全て誰かが

「行動」し作り上げた物

 

だからこそ「行動」し実際に形にしなければ画期的なアイディアを思いついたとしても

何の価値もない

 

アイディアを形にする努力をする。

 

「行動」は価値がある。

内容は、ともかくまず「行動」しなければ始まらない

 

こんな感じで!

今回は、これまでにします!!

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)

 

au Wowma! ショッピングモール