親の思いを押し付ける前に子どもの原石を見つけてあげて♪ | ホメオパシーのお話会@東村山

ホメオパシーのお話会@東村山

心と体に優しいホームケア♪

親の思いを押し付ける前に
子どもの原石を見つけてあげて♪    
 
 
 
 
こんにちは♪
ホメオパシーのお話会@東村山です(^^)
 
子どもが小さい頃は、一緒に買い物に行くのが
億劫だったり、ストレスだったりする方って
多いと思います。
 
「いい加減にして!」とか
「早くしないと置いてくよ!」とか
言ってケンカしてしまいがち。
 
そして、店内に子どもの泣き声が響き渡る
ことになるのだけど…
 
だから、子どもとは
「小さな大人/人間として向き合う」ことがオススメです。
 
その理由は、2つ。

  ①子どもは生まれてきた時点で母親とは別の人間だから

 

分かりやすい時期は子どもが「自分の好み」を
表すようになる年少さんくらいから。
 
子どもの話す言葉をよーく!
聞いてみてください。
「僕、もっと遊びたい!」
「私、もっと見たい!」
 
それまでは、何とか目先を変えたり、機嫌を
取れば問題なく(笑)おさまっていた事態が、
 
なかなか!おさまらなくなっていきます😵
 
突然始まることではなく、
この世に生まれ落ちたときから
 
「自分」を持ち始めた
ということ。
 
それを「いい加減にしなさい!」と
いさめたり、言うことを聞いてくれないことに
疲れはてて堪忍袋が爆発するのは、
 
決してダメではないけれど、
(爆発したって良い!けれど
クールダウンもね!)
 
子どもは別の人間だと、早く気づくこと!
 
早く気づいてあげると、
 
親の心も穏やかでいられ、(目が優しくなる(笑))
 
ギスギスした家庭内雰囲気も払拭できます♪
 
 

  ②子どもを一人の人間と捉えると子育てが楽になるため

 

 

例えば、いつまでも親の好みの服を
着させていると、
 
子どもがいったいどんな子なのか分からなくなってしまいます。
(これってホメオパシーを使うときに非常に
大切なポイントです)
 
小さい頃はフリフリとか、
ブランド物とか、親は自分の好みで
着せたがりますが、
(もちろん短い時間を楽しんで♡
小さい頃はそんな時期もあってOK♪)
 
ファッションショーは早めに切り上げて!
 
それよりも、色んな色や形、様々な遊び方と
いった幅広さを子どもの入る環境にちりばめて
あげるほうが、(お金をかけるというということではないです!)
 
子どもは型にはまらずのびのびと自分を
出していけるようになります。
 
それはその子の原型/オリジナルの姿に
なります。    
 
その姿を見つけてあげると、
「この子はこういう子だから」と客観的に
捉えられるので、
 
無理やりいさめたり、ぶつかったり、
ケンカになったり、することが無くなります。
 
 
 
四角オレンジこの子はどんな子なんだろう?
 
四角オレンジどうしてこんなに言ってもやらないの?
 
四角オレンジ下の子の方がしっかりしているのはどうして?
 
 
この問いの答えを今一度考えてみましょ!
 
その子がその子である理由が
ちゃんとあるんですよ~おねがい
 
その子のキラキラ浮き上がる原石を
見つけましょう!
 
 
 
キラーん!君の中に光るものを見つけるぞ~!
 
 
 
 
【関連記事】

 

 

 

 
 
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
 
入門講座では
ホメオパシーの学び始める基本から
お伝えしています♪
 

 

 
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
 
セルフケア講座では
正確なレメディの選び方や具体的な使い方を
お伝えしています♪
 
ブーケ1セルフケア講座(全8回)
ブーケ1ママと子どものためのセルフケア講座(全8回)
 

♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢

 

入門講座、セルフケア講座を終えた方で

さらに学びを深めたい方向けの講座

 

ブーケ2アドヴァンスコース(全12回)

 

*********************

 

HP:ホメオパシーの庭へようこそSAHHO東村山

インスタグラム:sahhohigashimurayama        

お問い合わせ :お申込み・お問い合わせフォーム