痛みレベル8で、こわばりが強く、朝、起き上がるのがとても辛い、今日この頃です。



全身も怠く、熱を持っています。



リウマチと診断される前の症状に似ています。



今は、通える病院が無いので、新しい治療法として、



結論から言うと、
とても効果がありました!
水素の抗炎症作用は、本当だと実感しました!



今回は、右肩、右肘、左肘右膝に水素水関節注射をしていただきました。
(あえて、左膝はやらなかったです。)



注射をして、数分後には、肩や膝のパキパキが無くなり、スムーズに動きました!
左肘は、注射の場所が少しズレたかな?
痛い所が複数あると、どの部位のどの角度が痛いのか分からなくなってしまうので、メモを取っておこうと反省しております。_φ( ̄ー ̄ )



そして、辻先生は、元々女子医大の膠原病リウマチセンターにいらしたそうなので、
リウマチ患者としては、とても頼もしいですね。



今後の治療についても、アドバイスをいただきました。



まず、私のリウマチ歴と変形の状況を見ると、
とても良い状態だそうです。
とても良い状態というのは、変形が少ないという意味です。
今後も、どうにか変形を抑え、現在、相性の良い投薬(オレンシア)でコントロールしていった方が良いとのことでした。



そして、やはりエストロゲンが低下すると痛みが強くなるので、その辺は耐えるか、、、どうしても辛い時はサプリメントを飲もうかな。



とにかく、早めにリウマチ科を探して、オレンシアを投薬したいと思います。
同時に、水素水関節注射や点滴も試してみたいと思います。