咳による衰弱、倦怠感が続く日々に慣れてきました。^^;
GWは、月経期特有の睡魔や頭痛が重なり、踏んだり蹴ったり?!八方塞がり?!といったような状況でした。
食欲が落ちる一方でしたが、顔色の悪さに気づき、少し頑張って食べよう!という気になってきました。
リウマチの食事療法は、一通り経験しましたが、
私の場合は、低栄養になりがちなので、まだまだ試行錯誤しております。
意識をしないと、たんぱく質が不足してしまうので、気をつけたいところです。
最近の食事です。^ ^
母が届けてくれた、私の大好物の"あくまき"をおやつにいただきました。
小さい頃から良く食べていました。
私は東京で生まれ育ちましたが、あくまきは鹿児島の食べ物です。^ ^
スパイスを効かせたワカモレ、バルサミコ酢と亜麻仁油でマリネしたトマトをカンパーニュに乗せていただきました。
バケットも好きですが、カンパーニュのオープンサンドも好きです。^ ^
桜エビの賞味期限がギリギリでしたので、全て使い切りました。^^;
豆腐にバルサミコ酢や亜麻仁油でマリネしたトマトとパクチーをたっぷり乗せていただきました。
久しぶりにお肉(ささみ)が入っています。^ ^
・キャベツ、ピーマン、人参のオイスターソース炒め
・レンコンとひじき 味付けは塩のみ
・ささみの柚子胡椒和え
・蒸しカボチャ
・十六穀米 黒ごまとルビーソルトをかけて
自分のお弁当なので、盛り付けは適当ですが、美味しかったです。^ ^
通院途中、フラフラする中、Island Vintage Coffeeが空いていたので、アサイボウルをテイクアウトして車内でいただきました。
なんだかこの日はアサイの鉄分にすがってみたくなりました。^^;
この日の血圧は 76 51でした。
血圧は低いのですが、体温は36.4℃と合格点でした。
夏に向けて、今から体力作りを意識して、頑張っていこうと思います!
その前に梅雨という山場があるので、安静と運動のバランスを考えながら過ごそうと思います。^ ^