幅広で、軽いスニーカーをメインに履いています。^ ^
{3E7B76AD-3C4F-48E9-A7E9-AF8F20C2DD88:01}
股関節に痛みがあると、靴を履くのも一苦労なので、スリッポンのように手を使わなくても履ける靴が活躍します。^ ^



履きやすさ重視の日、
軽さ重視の日、
ホールド感重視の日、、、
痛点や体調によって、その日のコーディネートを考えるのが普通になっています。^^;
健康な人だったら、ありえないですね。



そして、リウマチになって、
ライフスタイルも随分変わったので、
それに伴い、洋服や小物も断捨離して、今の自分に合わせています。^ ^


今まで、
スーツ類、ヒール、重いバッグを大量に処分しました。
楽しいです。^ ^



処分をしたら新しいアイテムを買うことが出来るので、新しい自分を見つけられる気がしてワクワクします。



最近では、
リウマチ足?外反母趾?でも履けるフラットシューズを買い足しました。(^-^)/




あまり歩かない時用の靴です。
山羊皮です。
{C89171EB-ED11-4B78-9921-EB3E35985B2A:01}
山羊皮は柔らかいので、要チェックです。
そして、甲のストラップでワイズを調整出来るので、一番長くして履いています。^ ^



こちらはスエードです。
{18C13891-6D3E-4E87-BD1A-E76DF8C5342D:01}
{B5667F4A-1816-461F-911F-212DE27090B5:01}
スエードも柔らかくて良い味方ですが、
さらにメッシュなので、とても履きやすいです!
finは履ける靴が多いです。^ ^



こちらは、かかとにストラップが無く、固定出来ないので、かかとの内側にジェルタイプの滑り止めを貼ります。^ ^



どちらもwebで購入しました。(^-^)/



お散歩コースにショッピングエリアがあるのに、ウォーキングが出来ないのは、悔しいです。



本当に痛い時は、ファッションのことは全く考えられないのですが、
動ける(or歩ける)ようになると、ファッションを楽しみたいと余裕が出てくるようです。