もう、20回以上受けている鍼治療ですが、飛躍的な効果が出ないのが現状です。
脚の浮腫や疲労感は、治療を受けると直ぐに無くなり元気になりますが、
リウマチの痛みやこわばりは、完全には取れません。
鍼治療の際、脚が浮腫んでいると、
鍼を刺された時に神経に響きます。
そして鍼の入り方が浅い感じがします。
そうすると、低周波を通電する際に刺激が足りない。。
医学的には関係無いのかもしれませんが、
私の感覚では、効くものも効かない気がしてしまいます。
ですから、鍼の前には浮腫みは取っておきたいです。
疲れているとセルフケアでは追いつかない浮腫みケアですが、
出来る限り、取っておきたい。
そこで、
カッピングを受けてから鍼治療が可能か否か伺ったところ、
OKとのことでしたので、どうしてもの時はカッピング+鍼にしたいと思います。
さて、以前は頻繁に通えていたカイロプラクティックですが、ここ一ヶ月ほどは通えていないので、やはり通った方が良いと実感しています。
それと、加藤整骨院 の加藤先生のゴッドハンド施術とクライオサーミア(冷却装置)も加えたら、楽になりそうです。
冬は寒過ぎて出来なかったクライオサーミアですが、今はちょうど良い時期な気がします。
しかし、町田は遠過ぎる、、、
仕事帰りに気軽に通える距離ではないです。。
新宿に加藤整骨院と似ている整骨院を見つけたので、明日にでも行ってみたいと思います。
施術後に、クライオサーミアで寝るのが最高なはずです。^ ^