先週の土曜日は、鍼➕低周波➕遠赤外線 六回目でした。



様々な治療を試していると、
良く経験する"中だるみ"(治療や薬が効かなくなる期間)を感じていましたが、
先生曰く、「まだまだ弱めに治療している」とのことです。



ですので、六回目は、鍼を増やし少しレベルアップしました。



以前、マイコプラズマ肺炎で入院した時の話をお伝えしたら、「強くていいのかもしれない」と、おっしゃっていました。



マイコプラズマ肺炎の時は、
当時の主治医から、「CRPが12ぐらい」と言われました。
この時、リウマチが楽だったのです。
治ったかと思うほど、痛みもこわばりもありませんでした。



体内に他の異物があると、リウマチが楽になると、良く聞きますよね。



六回目の治療を終えたら、治療疲れを感じました。^^;
痛みが減ることは無かったです。



さて、日曜日は、七回目の治療でした。



低周波がビーーーと体内に響きます。



少しづつレベルアップしているせいか、
鍼が痛く感じました。



治療後は、吐き気がありました。



そして、本日は八回目の治療でした。



また少しレベルアップ!



鍼を刺していない所に低周波が響く感覚がありました。おかしい^^;



治療後は、どっと疲れました。



最近、免疫低下の症状が出ています。
痛みが強いので、エネルギーを消耗しているのでしょうか。
感染症には気をつけて、なるべくおとなしくしていよう!



今は肩が上がらなくても、いつか上がるようになるので、あまり焦っていません。
今はそんな時期か~と、身体に負担のかからない生活を過ごすのみです。(^o^)/



人も植物もパワフルにスタートする四月、
リウマチも活発になるかな??
そうだとしても、体からのサインを柔軟に受け止め、体の為にブレーキを踏みながらゆったりと過ごしたいと思います。