THE HASS@BKK soi49 | アプサラの吉祥日記

アプサラの吉祥日記

古都奈良で生まれ育ったセラピストが、色んな偶然に導かれてタイに出逢って早18年。このブログを通じて少しでも多くの方にタイの魅力を知ってもらえることを願っています。

SAWAS DEE..,

色んなタイ仲間たちから現地の情報を頂く毎日なのですが、タイも深刻化しています。友達の話では、田舎でのムエタイ会場で集団感染があったみたいで、職場によると思うのですが、外出禁止でお友達と食事にも出かけられないそうです。企業なんかは、自社用のPVまでできていて、勤めている友達なんかは、わざわざ観て‼︎てな感じで送ってきてくれます。

そして、サロンでも閲覧用に置いているクスリ絵の丸山先生が、YouTubeで医者ならではの見解で教えて下さっていたのが、コロナかな?となんとなく疑いがあったら、桂姜棗草黄辛附湯(けいきょうそうそうおうしんぷとう)と言う漢方が良いそうです。でも、なかなか処方してもらえないとおもうので、それが手に入らなかったら、麻黄附子細辛湯(マオウブシサイシントウ)と桂枝湯(ケイシトウ)と言う漢方がツムラの漢方であるので、出してもらうと効果あるそうです。

後、興味深い事を仰っていたのが、インドでコロナが流行らない理由にカレー🍛を食べているからでは、と言う見解を述べられていました。カレーに含まれているスパイスに抗ウィルスが入っていて、ウコンやコリアンダー、カルダモン、ブラックペッパー、丁子、白檀、ローズマリー、エキナセア等が良いそうです。これらをお料理に使ったり、ローズマリーや白檀をお茶としてのんだりすると良いそうです。後、周知の通り、プロポリスにも抗ウィルスがあり、安いものの方が効果があるとか。。そして、酵素も良いとのことです。後、個人的に興味持ったのが、ビーポーレン(花粉団子)が良いらしく、別にコロナじゃなくても良さそうだな、と興味アリです。他にオリーブの葉やあざみ(アーティチョークの実と葉)もオススメされていました。※アーティチョークは、アトピーにも良いそうです。

そして、インド人の間で最近、マヌカハニーが流行っているそうです。これは、飲みやすいので、勧めておられました。

最後に^ ^オススメされていたのが、先生のGANKです。気を流して、免疫力を高めてくれる様です。
色んな情報が入ってくる世の中ですが、冷静にご自身の判断で取り入れられると良いと思います^ ^。。

今日は、バンコクのアボガド専門店をご紹介したいと思います。
トンローとプロンポンの間のsoi49を入ったらすぐ左手にあります。この近くに老舗の美味しいバミー屋さんがあって、そこの帰りに立ち寄ってみました。
なかなか明るい店内で、二階も広く居心地良さそうです。
アボガドグッズがあちこちに置かれてました。
ここの名物は、アボガドバーガーで、バンズがアボガドなんです。写真を見たとき、賢い!と思いました😅。わたしは、お腹いっぱいだったので、こちらのコールドプレスジュースにしました。
アボガド大好きなので、次回はランチしに来たいです。(この状況だといつになるかわかりませんが。。)
朝は、ご覧の通り空いてますが、お昼時は混み合ってると思います。私も近くならしょっちゅう来てそうです。
とても、身体に沁み渡り、美味しかったです。この時の私にぴったりのジュースでした🍹。



                yonyonジンジャーブレッドマン