SAWAS DEE..,
先日、何年ぶりだろう?ひさびさにお会いするクライアントさんがお越しくださって。ずっとどうされてるのかな?と気になっていただけに、お会いできたことに感激でした。クライアントさんも気にかけてくださってたみたいで、そのことに😭で。つもる話をお聞きしながら、自然と涙がでそうになって。これは何かある、と思って調べたら、やはり魂レベルのはなしみたいで、例えば前世で近しい間柄だったりした時に魂が覚えているので、感極まるものがあるみたいです。タイにもそんな知り合いがいるので、納得だな、と😅そして、私にとってタイ王国もそんな存在で、王宮や離宮なんかに行った時に不思議な体験をしたりして。きっと何かあるんだろうな、と思っています。
今日は、地下鉄ででも行きやすくなった素晴らしいお寺、ワットラーチャボピットをご紹介したいと思います。
昔は、舟やバス、タクシーでしかいけなくて。しかも渋滞するエリアを通るため、リピーターになると用事がないと来なくなるのですが、地下鉄が通って本当に便利になりました。
今回は、チャルンクルンからバスで向かいました。
旧市街、本当にホッとするエリアで胸キュンものです✨有名なタイの朝食のお店、オンロックユンや素敵なカフェが沢山ありますが、結構閉店してるお店もありました。
夜も運河沿いにウォーキングストリートがあったり、綺麗です。
こちらがワットラーチャボピットです。裏になるのかな。
たまたまセレモニー中で大勢の方が参列されてました。
こちらは無料で入れますが、映えるので、いろんなユーチューバーさんや観光客が撮影に来られるからか、注意書きみたいなものがありました。
わたしは、タイに行き出した頃にラマ7世の菩提寺と何かで見て、お参りに来たのですが、私の好きなユーチューバーさんの話によるとこちらは、ラマ5世が建てたお寺で王室が建てた最後のお寺みたいです。
ラマ5世がパリに訪れた時に観たベリサイユ宮殿を模して造られたみたいです。
本当に煌びやか✨
こちらのグリーンのタイルは、手作業でペイントされてるみたいです。
本当にこちらは王宮の近くにあるので、併せてきていただきたいです✨
そして、その近くには、ラマ4世の菩提寺のワットラーチャプラディットもあって、そちらは日本と縁のあるお寺らしいです。タイに来出したころよくお参りしたお寺です。
旧市街は、散策するのにとても綺麗な見所が沢山あります。
こちらは、ピッグメモリアル、パールのネックレスをお供えするといいみたいです。恋愛祈願にいいみたいです。
ラマ5世の何番目かのお妃様の50歳のお誕生日に建立されたみたいです。亥年の方だったみたい。タイでは、亥年は、豚🐖なんです。
サイアム博物館や川沿いの素敵なカフェやレストランが沢山あるので、ぜひ、こちらまで足を延ばしていただきたいです。
亡くなられたれたプミポン国王です。よく考えるとプミポン国王が亡くなられてから、タイに行く機会が減った気がします。
王宮前を通りかかった時にこんな観光用のバスがありました。
ワットアルンです!
疲れたので、大好きなメイクミーマンゴーさんで休憩
マンゴースムージー美味しかったです。この界隈は、他にもいろんなカフェがあります。
いいなぁ。。いつまでもながていられる✨
yonyon