アプサラの吉祥日記

アプサラの吉祥日記

古都奈良で生まれ育ったセラピストが、色んな偶然に導かれてタイに出逢って早18年。このブログを通じて少しでも多くの方にタイの魅力を知ってもらえることを願っています。

SAWAS  DEE..,

帰国後、日本の寒さを覚悟して帰ってきたのですが、思いの外、例年より暖かくて、いつもなら顔や身体が乾燥でえらいことになるのですが、そんなに影響受けずに、その反面、温暖化がここまで進んでるなんて!と言う恐怖も感じたりして。。

ところが、先週辺りから急に寒波がやってきて、サロンも急遽冬支度しました。皆さんもご自愛くださいね。

本日は、今回結構当たりのお店多かったのですが、ここはぜひ行ってほしいなぁ、というレストラン🍽️をご紹介したいと思います。


こちらは、そのレストランのすぐ近くにあるマンダリンオリエンタルホテルです。


わたしにとってとても思い出深いホテルで、とてもご縁を感じるホテルです。


こちらは、ホテルの中にあるauthors lounge。

とてもゆっくり過ごせます。

川沿いにレストランやBARがあります。


この川沿いからホテル専用のボートで河の対岸にあるレストランやBTS(高架鉄道)の駅までの送迎もしてくれます。


ホテルの周りには老舗らしきお店があり、昔はよくこの界隈でお土産を買いました。大きな郵便局もあり、切手を買いに行ったり、色んな思い出のあるエリアです。

そして、こちらが今回ご紹介するカフェ、ARAKSAです。


日本から予約していきました。私以外に日本人の女性の方々もちらほらお越しで、ハイソなタイ人グループも来られてました。皆さん、予約してこられてた様です。


チェンマイにファームがある茶葉のお店なので、チェンマイらしい店内にホッとさせられます。


茶葉を摘む時の籠かな🧺。すごく良いインテリアになる✨。


こちらが今回とても楽しみにしていたカオヤム✨スタッフの男の子がとても丁寧に作ってくれました。


優しく混ぜ合わせてくれて、完成。これがまた、いままでに食べたことのない美味しさで、このソースもいい感じで甘味もあり、最高のカオヤムでした🙏


2階には、お茶の販売もされていて、お土産に買ってみました。とても丁寧に接客してくださいました。

とても落ち着く店内で、すごくリラックス出来ました。ここは、又マストで伺いたいです。


食後、バスに乗ってお寺巡りに出掛けました。

チャルンクルンやはり良いなぁ。。


コーヒーARAKSA

ロールケーキエラワンプームは、12/13(水)19(火)21(木)25(月)26(火)のみ空いております。お早めのお問い合わせをおすすめ致します。

                yonyonホットケーキ


SAWAS  DEE..,


長い間、勝手をし申し訳ありませんでした🙇‍♀️。

ขอบคุณมากที่ได้กลับไปประเทศไทยนานฯค่ะ🙏‼︎

おかげさまで、色々ありましたが、何とか無事に日本に帰って参りました。今までタイ航空一筋だったのですが、さすがにエアー代の高さに負けてしまい、LCCでの渡航となりました。タイムテーブルがTGと違うので、やはりわたしには少しきつかったかなぁ😅。。

でも、10日間あったので、なんとか楽しんできました。若い頃は、2〜3週間、しかも年に2〜3回行ってたのが、本当に信じられないです。四年ぶりと言うのもあるのですが、今の私には、10日間がちょうど良かったです。。


今回もいろんなお寺巡りして来、そこは大満足しております。


こちらは、初めてタイにタイマッサージを習いに来た時に偶然お参りに来て以来、久々にお参りに来たら、何やら大きなセレモニーの最中で、お堂の中には入れませんでしたが、皆さん正装で返っていいものを見せていただきました。

そして、今回は、スワンナプーム空港に夜中到着し、そのままドンムアン空港に向かい、午前のフライトでスコータイに行って来ました。


50年に一度の大洪水の年のロイクラトーン祭りにスコータイに行って以来、久々のスコータイ✨。初めて行った時は、バンコクで食中毒になり、病み上がりでいったからか、今回の方がとても良かったです。


スコータイのホテルでタイ人の友達の家族とランチをいただきました。ここのホテルめちゃくちゃよくて、いつか泊まりに来たいくらいでした。食事も最高に美味しかったです。又、改めて紹介しますね。


こちらがスコータイ歴史公園です。


必ず皆がお参りに来るメイン的な有名な仏様です。


本当にほっこりできて、癒されました✨。


こちらは、恋愛の神様、トリムルティの祠です。木曜日に恋愛成就を願って、大勢の女性たちが赤いバラ🌹を持ってお参りに来られます。特にないのですが😅皆さんに紹介したくて、お参りして来ました。


大好きなカオヤム。これこそ、タイでしかいただけない。最近、オープンしたチェンマイの茶葉のお店がバンコクに出店されたので、行ってみたら!?予想をはるかに上回る美味しさ、素晴らしいレストランでした。日本から予約して行って良かった✨。

こちらは、健康志向のカフェで、このオレンジ🍊とアイスコーヒーのドリンクが意外にもめちゃくちゃ美味しくて、びっくり。。日本でもやってみたいです。


大好きなソムタムカイケム。塩漬けにしたゆで卵のソムタム。おすすめです。


こちらは、今回宿泊した、タイの老舗ホテルドゥシットグループのカジュアルホテル。最近できたASAIです。タイ語で、อาศัย「アーサイ」住む、そのエリアに居住するみたいな意味です。素晴らしいネーミング。わたしが、好きなエリアベスト3に入るサートーンエリアにあります。


こちらは、ラクシュミーさま✨日本で言う吉祥天さま。必ずここお参りに来るのですが、なぜか!?タイ人でいっぱいで長蛇の列が、、。いつのまにこんなことに、、と驚きでした。


こちらは、日本人が多くお住まいのエリアです。公園では、タイ人の皆さんが運動されてました。


タイのフルーツ食べたくて、日本人の方が経営されてるカフェでゆっくりさせていただきました。マンゴスチンがいただけて、幸せでした。


今回、電車で隣の県までお出かけして、海沿いのレストラン🍽️やお寺に行ってきました。バンコクは、すっかり大都会なので、昔ながらのタイを垣間見れて、「そうそう、こんな感じだったよなぁ」て懐かしくなりました。


タイ料理も満喫して来ました。やはり、タイ料理美味しい😭素晴らしい✨。本出したいくらいどこも素敵でした。


こちらが、今回とても楽しみにしていたお寺で、

お参りできて、本当に良かった。そして、いろんなシンクロを感じ、やはり呼ばれてたんだな、確信することが沢山ありました。


こちらは、口コミでは不評も多かったのですが、わたしはとても居心地よく、一人で長居してしまったカフェです。タイの若者が庭でとても楽しそうにすごしているのを眺めてるだけで楽しかったです。


こちらもとてもおすすめのカフェでした。又、改めて紹介しますね。


今回、オンヌットと言う下町エリアでもステイしたのですが、いつの間に!?てくらい、カフェができてて、ここもすごく良かったです。


こちらは、マンダリンオリエンタルホテルです。
こちらのココナッツクッキーを自分へのご褒美にかってみたのですが、最高のしあがりで、これなら人に差し上げられるなぁ、と思いました。重たいですが😅。

これでもほんの一部なので、追って紹介していきたいと思います。とにかく、物価が半端なく上がってるのと、レートが日に日に悪くなっていて、元々の値段を熟知してるので、これがこんな値段に?と毎回驚き放しでした💦。東京で買い物してる感じを受けました。

それでも又、行きたいです😅。。

SAWAS  DEE..,

いよいよ、出発致します。クライアントの皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、エネルギーチャージして帰ってきますので、しばらくお待ちください🙇‍♀️。

こちらは、2019.10月に最後のタイ旅行の時の写真です。まさか、この時から四年間もあいてしまうとは、、🫢。


こちらは、先日バンコクから帰ってきた友達の写真です。観光客や若いタイ人カップルが遊びにくるタラートノイと言う話題のスポットにあるカフェ、バーンリムナームです。この界隈、カフェが沢山目白押しです。

大好きなチャオプラやー川を眺めながらすごくリラックスできたそうです✨。


わたしは、前回散策したので、今回は別のエリアを散策してこようか、と思います。

タイにいる友達に渡す御守りを授かりに旅の安全祈願兼ねてお参りしてきました。


外国人観光客が95%くらい、ほぼほぼ外国人の方でした。


現在、特別拝観できるみたいです。


しばらくこの光景がみれなくなるなんて😢寂しいです。奈良のシンボルなのに。。


そして、先日、東大寺さんでmisiaの平和を祈るコンサートに行ってきました。こちらも良弁さまの1,250年御遠忌慶讃の公演です。


misiaも大好きなアーティストなのですが、元ちとせさんやUAさんも出演されて、魂から感動するステージでした✨。

奈良出身の堂本剛くんや成田昭二さんもでてこられて、それがとっても良かったです。


明石屋さんまさんもメッセージを送られていて、なかなか面白い地元ならではのお話し伺えました。

タイに行く前に素敵なコンサートに伺えて、感無量でした。


10/23(月)に帰国致しますが、今月は、ご予約のお客様でほぼうまっております🙇‍♀️。


どうしても、と言う方はお問い合わせ下さい。

携帯電話やメールは繋がりませんが、HPのお問合せからご連絡いただいたら大丈夫です。SNSでも繋がります。


erawanphum{emoji:023_char3.png.爆笑}

SAWAS  DEE..,

私事なのですが、、この度やっと悲願のタイに帰省!?できる事になりました✨。友達も今日からバンコク入りしていて、朝から部屋の窓からの景色を写メで送ってきてくれて、懐かしい!と涙でそうでした。早くいきたい気持ちに駆られます。

そして、知り合いの方からお声かけていただいて、二胡とオーケストラ(the symphonic orchestra)の競演、奉納コンサートに行ってまいりました。


二胡大好きで、新薬師寺でも聴きに行ったりして、今回も飛びつく思いで行ってきました。


いつもタイにいく直前に大仏さまに呼ばれることが多くて、今回もこんなご縁に恵まれて、知人の方に感謝するばかりです🙏。


こちらの屋外での演奏会とおもいきや!大仏殿内での演奏会だったみたいです。そして、席の案内図をみてビックリ!!特別席との事で、大仏さまのお膝元、壇上の席と知り、足の震える思いでした。。


今回のコンサートは、東大寺初代別当である良弁さまの1250年御遠忌のための奉納コンサートだったみたいです。


大仏さまのエネルギーが凄すぎて、凄いパワーでした。


何度か、壇上まで上がらせていただいたことあるのですが、今回は格別な思いがしました。


この日は、一粒万倍日で万倍にもエネルギーが発してた様な気がしました。


私が個人的に好きな虚空蔵菩薩さま。なるべくおそばに寄らせていただける席に座らせていただきました。


オーケストラとの競演、素晴らしくて終始、魂が震えるというか、鳥肌ものでした。三国志組曲や忠臣蔵組曲なんかも演奏されました。おかげで心が洗われました


竹内美樹さんと言うシンガーソングライターの方とT-BOLANの森友嵐士さんも出演されて、凄くスピリチュアルな方だなぁ、と感じました。


2時間たっぶり、途中で鐘楼の鐘の音も聞こえ、最高の奉納コンサート、中秋にぴったりな調べでした。


クッキーのプレゼントエラワンプームは、誠に勝手ながら、10/12(木)〜23(月)タイに渡航中のため、おやすみいただきます。ご不便をおかけしいたしますが、宜しくお願い致します。後、大変、申し訳ありませんが、10月は。月末までご予約のお客様でほぼうまっております。できましたら、11月以降のご予約をお待ちしております🙇‍♀️。タイに滞在中もHPからお問い合わせいただいたら、チェックできますので、予約フォームからお問い合わせ下さい。LINEも繋がりますので、LINEで繋がっている方は、そちらからお問合せ下さい。


           yonyon月見

SAWAS DEE..,すっかりご無沙汰しております。九月頭に宮崎に行って来て、その後もバタバタしていたら、今になりました🙇‍♀️。

ずっと行ってみたかった青島神社に行ってきました。

青島神社全域が境内らしくて、海幸山幸の舞台で、ヒコホホデミノミコトとご神祭となってるようです。豊玉姫さまと結ばれた地とあって、縁結び、安産、航海、交通安全にご利益があるのだそうです。


海のないところで生まれ育ったので、かなりテンションあがりました。


絶景で気持ちよく、この景色を見れただけで満足でした。

こんな神社なかなかないので、ぜひ、機会あったらいっていただきたいです。


ちょうどトゥクトゥクが!巨人の選手たちもこちらへよくお参りに来られるそうです。


鬼の洗濯板と言う奇岩があって、天然記念物に指定されてるそうです。


弥生橋を渡りいよいよ神社へ。。


島内に200種以上の植物が確認されてるそうです。


そして、こちらを曲がると、、。


素晴らしい✨椰子の木が🌴北半球最北のヤシ科植物の群生地なんだそうです。


本殿で御祈祷をしていただいて、楽しみにしていた元宮へ。。


わたしは、個人的にこちらの元宮の方が凄いエネルギー感じました。居心地がよくて、本当にここ凄いなぁ✨とおもったら、弥生時代からこちらで祭事がおこなわれていたそうです。


27種類の熱帯性、亜熱帯性植物が生息しているそうです。


ここは、わざわざ来る価値ある神社でした。


エラワンプームは、9月はご予約のお客様でうまっております。10/1(日)以降は空いております。


             yonyon🌴