アプサラの吉祥日記

アプサラの吉祥日記

古都奈良で生まれ育ったセラピストが、色んな偶然に導かれてタイに出逢って早20年。このブログを通じて少しでも多くの方にタイの魅力を知ってもらえることを願っています。

SAWAS DEE..,


先日、何年ぶりだろう?ひさびさにお会いするクライアントさんがお越しくださって。ずっとどうされてるのかな?と気になっていただけに、お会いできたことに感激でした。クライアントさんも気にかけてくださってたみたいで、そのことに😭で。つもる話をお聞きしながら、自然と涙がでそうになって。これは何かある、と思って調べたら、やはり魂レベルのはなしみたいで、例えば前世で近しい間柄だったりした時に魂が覚えているので、感極まるものがあるみたいです。タイにもそんな知り合いがいるので、納得だな、と😅そして、私にとってタイ王国もそんな存在で、王宮や離宮なんかに行った時に不思議な体験をしたりして。きっと何かあるんだろうな、と思っています。

今日は、地下鉄ででも行きやすくなった素晴らしいお寺、ワットラーチャボピットをご紹介したいと思います。


昔は、舟やバス、タクシーでしかいけなくて。しかも渋滞するエリアを通るため、リピーターになると用事がないと来なくなるのですが、地下鉄が通って本当に便利になりました。


今回は、チャルンクルンからバスで向かいました。


旧市街、本当にホッとするエリアで胸キュンものです✨有名なタイの朝食のお店、オンロックユンや素敵なカフェが沢山ありますが、結構閉店してるお店もありました。


夜も運河沿いにウォーキングストリートがあったり、綺麗です。


こちらがワットラーチャボピットです。裏になるのかな。


たまたまセレモニー中で大勢の方が参列されてました。


こちらは無料で入れますが、映えるので、いろんなユーチューバーさんや観光客が撮影に来られるからか、注意書きみたいなものがありました。


わたしは、タイに行き出した頃にラマ7世の菩提寺と何かで見て、お参りに来たのですが、私の好きなユーチューバーさんの話によるとこちらは、ラマ5世が建てたお寺で王室が建てた最後のお寺みたいです。


ラマ5世がパリに訪れた時に観たベリサイユ宮殿を模して造られたみたいです。


本当に煌びやか✨


こちらのグリーンのタイルは、手作業でペイントされてるみたいです。


本当にこちらは王宮の近くにあるので、併せてきていただきたいです✨


そして、その近くには、ラマ4世の菩提寺のワットラーチャプラディットもあって、そちらは日本と縁のあるお寺らしいです。タイに来出したころよくお参りしたお寺です。


旧市街は、散策するのにとても綺麗な見所が沢山あります。


こちらは、ピッグメモリアル、パールのネックレスをお供えするといいみたいです。恋愛祈願にいいみたいです。


ラマ5世の何番目かのお妃様の50歳のお誕生日に建立されたみたいです。亥年の方だったみたい。タイでは、亥年は、豚🐖なんです。


サイアム博物館や川沿いの素敵なカフェやレストランが沢山あるので、ぜひ、こちらまで足を延ばしていただきたいです。


亡くなられたれたプミポン国王です。よく考えるとプミポン国王が亡くなられてから、タイに行く機会が減った気がします。


王宮前を通りかかった時にこんな観光用のバスがありました。


ワットアルンです!


疲れたので、大好きなメイクミーマンゴーさんで休憩


マンゴースムージー美味しかったです。この界隈は、他にもいろんなカフェがあります。



いいなぁ。。いつまでもながていられる


看板持ちエラワンプーム


            yonyon花


SAWAS DEE..,

今年のGWは、旅行にでかけるより家でゆっくり過ごす人が多い、と情報番組で言ってたのですが、本当にその傾向があるみたいで、サロンに来られる方も例年より多かった様に思います。


この間、ふと昔撮ったタイの写真を探したら!?容量オーバーですっかり消えてしまっていて😭やはり、何かの形で残しておかないと!とこれからブログで残していこうと改めて反省。


最近、ネパール🇳🇵に行きたくて、、。バンコク経由で行けるので、それならバンコクにも立ち寄れるなぁ!と計画中です。クマリには絶対会っておきたい✨


この界隈は、観光客の方はあまり来ることのないエリアかな。。在住ユーチューバーさんがちょうどこの界隈の動画をあげておられて。やはりタイいいよなぁ、と再認識しました。そして!そのユーチューバーの方が仰っていたのですが、Netflixでやってる、ザ サーペントてご存知ですか?1970代に実際にバンコクであった連続殺人事件を実写化したものなのですが、その現場となったアパートがなんと!この界隈にあるソイサラデーンにあったらしくて🫢🫢🫢めちゃくちゃ歩いて所だったので、衝撃でした。いまでは、一度更地にして新しいアパートになってるみたいです。因みに撮影現場は、スクンヴィットソイ4の奥だったかな。。


ここも有名なイサーン料理のお店で、ラープシーロム3です。


マハナコーンタワーが奥にみえます。


2023.1018.にこちらのレストラン🍽️にきたみたいです。昔、この界隈のホテルに長期で泊まっていたことがあって、色んなお店で食事したので、新規開拓で探し出したレストランです。かなり入りくんだ所にあります。


これは、伝統的な王宮料理ですね。。この時は、カジュアルにランチしにきたので、、普通のタイ料理のランチセットをオーダーしました。


お昼時だったのですが、私一人で、少し遅れてここで商談の打ち合わせにやってきたっぽいインド人とタイ人の二人組のみでした。これで経営やったいけるのかなぁ?と心配してたのですが、、やはり!一年後辺りにサイトをみたら!?閉店してました🫢残念すぎる。


私の大好き中マナオソーダ


とっても開放感のあるお店で、従業員の方は、愛想はないけど親切で、わたしの好きなタイ料理を伝えたら、メニューにないのにその希望に応えて出してくださって。良い人やん!て驚きました😅


ランチセットにローゼラのドリンクがついてました🥤


こちらがランチセットです。


わたしの大好物、コームーヤーン🥰お野菜もたっぷりでありがたい!


ソムタムですね。ベジタリアンにはありがたい✨


ジャスミンライスも美味しかったですが、ここのお料理、本当に目が飛び出るくらい美味しくて、さすが!高級店だわ✨と感激したのを今も忘れないくらい、ヒットなレストランで、帰国後色んな人に勧めたとおもいます。ランチだとリーズナブルだったので。


そして、この私の大好物のタップティムグローブまでセットについてて、、。めちゃくちゃコスパよかったです。


すごく素敵なのに、、場所が悪いのか?確かにわざわざいかないといけない所ではあったのですが、、。そして、なぜか?その隣のフランス料理のお店にハイソなタイ人が続々と入って行ってました。


少し歩くとOL市場もあります。


これがマハナコーンタワー🗼地震の時、怖かっただろうなぁ。。

素晴らしい✨


これね!スタバなんです🥰この写真で何か作りたかったのですが、警備員のおじさんが邪魔だなぁ😅とボツに、、。


日々変わりゆくバンコクなので、写真は撮っておいた方がいいですね。将来は、タイの田舎でのんびり暮らせたらいいなぁ、なんて夢を抱いています。


赤薔薇エラワンプーム


        yonyonピンクドーナツ


SAWAS DEE..,


大変、ご無沙汰しております。

今月4月でエラワンプームがオープンして20周年と記念の年で、いろんな方との出会いに幸運な人生を歩ませていただいたな、とありがたく思っています。

自分へのご褒美兼ねて、デュシタニホテルで高級ATに行ってきました。デュシタニ内でもいろんなランクのレストランがあって、結構リピートさせていただいてるのですが、こちらのアヤタナさんは、高級レストランのため、なかなか機会がなかったのですが、ベンジャロン焼きでATを提供されるとの事で、思い切って行ってきました。


でも、友達ともこれは文句ないわぁ!と感嘆したくらい、ホスピタリティ溢れるサービスと環境の良さに感動でした✨


ほぼ貸切?状態で、当日二組だけでした。

お部屋自体、こぢんまりしてるので、枠を決めておられるのかもしれないです。


セラドンも好きですが、ベンジャロン大好きで✨ベンジャロンでAT提供てなかなかないので、飛びついてしまいました。しかもベンジャロンのビントーでいただけるなんて、テンション上がってしまいました。


パンダン(バイトゥーイ)の葉のショートケーキや私の大好物のココナッツをまぶしたもち米団子等、どれもタイでいただいたものより上品にしあげてあって、そこに又驚かされました。パティシエさんは、バンコク出身のまだ若そうな女性でした。ココナッツミルクは、タイから輸入されたものを毎朝、コックさんが絞っておられるのだそうです。たしかにクセがなく、フレッシュさを感じました。


そして、このサテーや生春巻きの美味しさに感激でした。私の知り合いのタイ人はサテーだけで食べてましたが、こちらではパンなど炭水化物と頂くスタイルをとられてるとのことで、食パンがついてました。素晴らしい👍


お茶がこれまた感動で、現地タイのATにも出てこない様なオリジナリティに溢れたドリンクばかりで、ここのATは来る価値アリです✨


こちらの生春巻きがすばらしくて、今までで一番美味しかったかも。


鶏肉のサテーもとても美味しくいただきました♪


ATのお茶のサーブてポット🫖で提供されることが多いのですが、こちらは、こんな可愛らしいカップでやってくるので、これは凄くありがたかったです。


こちらのATで提供されてるお茶のタイのスパイスハーブの説明をしていただきました。タイのスパでもよくでてくるお茶で、当サロンでも皆さん、知らない間に飲まれてるお茶です。


こちはがなかなかおすすめのタイティーでした。


そして、一番楽しみにしていたカオニャオマンムアン、日本の赤米のもち米とフラッシュマンゴーの下にマンゴープリンが隠れていて、これがとっても美味しかったです。


大満足でかなりゆっくりさせていただき、感謝🙇‍♀️

ロビーには、古き良き時代の民族衣装が色々展示されていました。タイの時代ものの宮廷ドラマでよく見かける様な素敵な衣装に胸キュンでした。


今、藤がとても綺麗に咲いてます。


友達も萬葉植物園にいってきたみたいで、とても綺麗な写真を送ってきてくれていました。


春日大社に用事あって、たまたまお尻を叩いてお参りしたと同時に!?笛がなりだし、巫女さんの舞が始まり🫢一日だったので、お祭り日だったのかな。。写真撮影は禁止だったので、撮れなかったのですが、見学はokでした。


参拝者の方が、今年の藤は、いつもの半分やなぁ、と仰ってました。でも、野生の山藤も見事でした。


そして、氷室神社にもお参りしたら、こちらもお祭りでした。


かき氷を無料提供されていて。お気持ちだけお渡しするシステムだったので、気持ちだけお渡ししました。


いつもご利用いただいてるお客様や、今までにもご利用いただいたお客様方のおかげでこうして長年続けてこられたのは、わたしにとっては奇跡の様なことだな、と心から皆様に感謝申し上げます。

これからもきて良かった、と思っていただける様な楽しいサロンを目指して日々精進して参ります。今後とも、よろしくお願い致します🙇‍♀️


ちょうちょエラワンプーム


             yonyonブーケ2


SAWAS DEE..,


すっかりブログからも遠ざかってしまっていますが、クライアントさんと直接色んなお話ししているとそこで満足してしまい、なかなか投稿できなくて、申し訳ありません。

かなり前の事になりますが、若草山の山焼きの時の写真です。動画もあったのですが、容量の関係か?アップできませんでした🙇‍♀️残念。


先日は、2/14の夜も突然花火があがり、驚きました。


今年は、来年にない勢いで燃えていき、火事のようでした。今年は、乙巳の年で草花と火の組み合わせなので、火事も多い様な。。皆さんも火の元お気をつけくださいね。


そして、ひさびさの投稿なのに、大変申し上げにくいのですが、、。


開業してこの春でお陰様で20年と自分でも驚きですが、いろんなクライアントさんとの出会いで楽しく続けて来られて、こらも皆様のおかげだと感謝しております。この20年間価格を変えずになんとか頑張ってきたのですが、さすがに物価の高騰についていけなくなり、やむを得ず価格を改定させていただく事になりました。変えてかなった理由の一つにHPを私の方で操作できなくて、そのためになんとか創意工夫でやってきたのですが、限界に達してきたので、思い切って改定させていただきます。HPの方は、今までの価格となっていますが、2025.3.10〜下記の価格に改定いたしますので、ご理解の程、よろしくお願い致します。尚、初回サービスの価格も廃止させていただきます。誠に申し訳ございません。


その代わり、お友達やご家族の方等、ご紹介頂いた場合、5,000円以上のコースに限りますが、ご紹介者さまとご新規の方、お二方に500円ずつ割りかせていただきますので、ぜひご利用ください。


2025.3.10〜の新価格


リフレクソロジー

プチリフレ   30分 2,500円

フルリフレ   45分 3,500円

オイルリフレ40分 3,000円

      50分 3,500円              60分    4,000円       

プチリフレ+オイルリフレ

      70分 5,000円

フルリフレ+オイルリフレ

      85分 6,000円

ハンドリフレ(オプション)

      30分 2,500円

音叉 (オプション)

      15分 1,000円

小顔マッサージ(オプション)

       15分 1,000円

       30分 2,000円


タイ古式マッサージ

      30分(オプション)2,500円

                      60分      5,000円

                      90分      6,500円

      120分     8,000円

      150分     10,000円


チネイザン(気内蔵)

       60分       5,000円

       100分 8,000円


カードリーディング(オプション)

       30分  1,000円

      

*60分以上のコースでオラクルカード付き


とりあえずしばらくこの価格でやっていこうと思っていますが、チネイザンとタイ古式マッサージの90分以上のコースに関しては、時期を見て改定しようかと思っております。尚、3/10より初回サービスは、終了とさせていただきます。

ややこしいですが、ご理解の程、お願い致します🙇‍♀️今後ともどうぞ、よろしくお願い致します。


赤薔薇エラワンプーム





SAWAS DEE..,

この夏は、普段なかなか会えない友人たちが帰省等で帰って来てくれたので、久々に会える機会に恵まれて、楽しい夏の思い出ができました。

カンボジアにいる友達は、私用のため帰国して、本の束の間でしたが、奈良に立ち寄ってくれました。現在は、無事にカンボジアに帰って普段の生活に戻っています。仕事の接待でカンボジア料理屋さんに行った時の写真を送ってくれました。


左端のお料理がチャートロアップと言う茄子を炒めたお料理だそうです。わたしもシェムリアップに行った時にいただいて感激した一品です。真ん中がアモックと言うタイにもあるカレーの蒸し料理みたいな食べ物です。右端がパパイヤサラダ、カンボジアではボックルホンと言うそうです。この写真だけでご飯🍚食べられる!


友達が帰国した時には必ず日本食、季節のお野菜がいただけるところが良いので、pinonplusさんなら間違いないなぁ、とランチいただいてきました。こちらはお手製のコーラです。良い意味で漢方の匂いがして、身体に良さそうなコーラでした。おすすめです。


私は、エビフライ🍤を選び、友達はハンバーグに


pinonplusさんは、自家製の調味料を使われているので、どれも身体に優しく、いろんなお惣菜を提供してくださるので、ここに連れてくると皆、喜んでくれるので、間違いないです。平日だと事前に予約しておけば、ランチ提供してくださるみたいです。基本は、ビーガン、グルテンフリーのお菓子を作られているので、ランチは必ず予約をおすすめします。


デザートを紹介してくださって、沖縄のパッションフルーツだったかな?それを使ったケーキとガトーショコラのケーキとクリームチーズケーキだったかな。。迷ってたら、全種類半分ずつにカットしてワンプレートにできるセットもあるとのことで、二人で即答でそのセットに、、。


これが大正解で、どれも絶品でグルテンフリーとは思えない味わいでした✨素晴らしい。千円でした。


この桃のグラスデザートも本当に感激の味で涙でした。


友達がプロ並みに写真上手で店内の写真を送ってくれたので、披露させてもらいます。お店のHPに使えそう✨


この日、地震の直後で近鉄電車の名古屋方面の特急が運休しており、京都からわざわざ会いに来てくれたのに、あおによしで京都まで再び戻り、新幹線で実家に帰ると言う気の毒と言うか、申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、いろんなお話しできて良かったです。


USドルを持ち帰って両替したので、なかなかの日本円になったみたいで、羨ましい限りでした。


身体に気をつけて愛猫ちゃんと幸せに暮らしてくれることを祈っています。


ウエディングケーキpinonplus


ピンク薔薇エラワンプーム


            yonyonコップ