きのうに続いて昨年の高尾山麓日影沢の花を紹介します。

 

3月の初めまだ寒々とした沢の岸辺に小さな紅白の花が咲きます。

ハナネコノメです。

小指の爪ほどの花たちですが沢の春の始まりを告げるのです。

 

 

 

 

 

 

 

これも小さな花でうっかり見逃してしまいそうですが

トウゴクサバノオ(東国鯖の尾)という珍しい名前です。

見たことはありませんが果実が鯖の尾に似ているとか。

優しい感じがいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

“春の妖精” の一つキクザキイチゲです。

数は多くないですが林道わきの林床に毎年姿を見せてくれます。

清楚な姿にいつも魅せられます。

なおこの林道でカタクリの花を見たことはありません。

 

 

 

 

 

 

 

湿っぽい林床にひっそりと咲いているミヤマカタバミです。

ミヤマ(深山)とありますが低地で見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はスミレ、上はエイザンスミレです。

やや大形のスミレで葉の形で分かりますが

注意深くないと林道で見ることはできません。

 

下は山の名がついたタカオスミレです。

葉の色に特色があり、高尾山で最初に発見されたといいます。

 

東京のコロナウィルスの感染者数は今日も最高記録を更新

今年は沢の春の花たちに会うことは無理なようですね。