こんにちは、17期の塩川です。
気付けはもう少しで5月、すっかり暖かくなりましたね
さて今回は、昨日行われた
4月全体会の報告です

3月全体会は少し狭い部屋での全体会でしたが、4月は広い部屋での全体会でした。
まずは、コンテンツをご紹介します。
今月の
全体会コンテンツはこちら
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
1.新歓報告(20分)
2.企画進捗ワークショップ(25分)
~休憩(15分)~
3.新・準企画制度について(15分)
4.歴史整理プロジェクトについて(5分)
5.これからのイベント確認(5分)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ご覧のように、非常にコンパクトな全体会となりました!
ブログをご覧の皆さんには特別に、少しだけそれぞれの内容についてお知らせします
1.新歓報告(20分)
今年も大活躍、新歓レレレ隊の成果報告が行われました。
今年の回収したビラの枚数は…
110,300枚(710キログラム)
= 木 9本分
となりました。
回収にご協力いただいた皆さん、ありがとうございましたm(_ _ )m
新歓イベントの様子も報告されました。
沢山の新入生の皆さんが来てくれて、ロドメン一同感謝しています
2.企画進捗ワークショップ(25分)
最近の全体会では恒例になりつつある、ワークショップ形式の企画進捗。
今回は4人グループになり、それぞれの企画の様子を報告しました。
ワークショップで聞いた話では、RECとecoSMILEはそれぞれGWで現地下見を行うとのこと
楽しそうですね~
3.新・準企画制度について(15分)
先日の全体会で導入した「準企画制度」を更にパワーアップした形で行っていくことが発表されました。
準企画によって様々な取り組みが生まれ、環境問題へのアプローチが多様化させていきたいと思っています
4.歴史整理プロジェクトについて(5分)
今年で活動19年目を迎えるロドリゲスでは、これまで様々な活動が行われてきました。
これらの歴史を整理して、勉強しようと言うのが歴史整理プロジェクト!!
その進捗状況を報告してくれました~
5.これからのイベント確認(5分)
来月もイベント盛りだくさんです 
注目のイベントは…
【5月勉強会&全体会】
5月10日(日)
勉強会では準企画HERPが「エネルギー大臣になろう」というゲームをやってくれるとか!
楽しみですね~
そして5月全体会からは、新入生も一緒に参加します♪
いまからドキドキですね
6.幹事長より
お決まりの理念確認。
今月は訳あって、幹事長が言うことになりました(笑)
「学生が主体となって、多様なアプローチから環境問題の解決に貢献する」
これからも理念のもと、活動に励んでいきたいと思います
どうだったでしょうか?
環境ロドリゲスでは、このように毎月の全体会を行っています。
もう気づけば沢山の全体会を行ってきましたが、どれも内容が違って、毎回新鮮です
今から、来月の全体会が楽しみです。
今後とも環境ロドリゲスをよろしくお願いします。
次回の全体会ブログでは、新入生との様子をお伝えしたいと思います(*^▽^*)