ココワシ塾セミナー講師紹介 | 学びのマーケティング研究所 名倉裕一朗のブログ

学びのマーケティング研究所 名倉裕一朗のブログ

■コンフォートガイド_confortguid
ここち良さを生活に
ワークショップデザイン 

こんにちは!

 

名倉裕一朗です。

 

今日は93日のココワシ塾セミナーの講師を紹介します。

第一部は私が「ココワシ達人の7つのチカラ」についてお話します。

 

 

第二部はワイン&おでん カモシヤのオーナーソムリエ 橋本雄生さんです。

名古屋といえば赤味噌文化。

甘味の強くて濃い色合いの味噌おでんは「なごやめし」の代表です。

この名古屋においてあえて甘くないシジミ出汁のの効いたワインにあう

味噌おでんが看板商品です。

 

 

私も初めて食べたとき

正直、肩すかしを食った感じでした。

ものたらないと思いました。

甘く濃厚な名古屋風味噌おでんとは異質のものでした。

しかし、初めて食べてから2日ほどすると何かもう一度食べたい!

という衝動に駆られました。

ボクシングのボディブローのように後から効いてくるのです。

今では結構病みつきです。

 


 

料理に関してもユニークな橋本さんですが

実は接客サービスにおいても独特の考え方を持っています。

テーマは「橋本流ココワシ術・・・スタッフが客に絡む時間創出法」

詳しくはセミナー当日に聞いてください(笑)

http://kokucheese.com/event/index/49014/

 

 

また橋本さんのプロフィールは

レストラン塾の取材記事「シェフ達のヒーローズ・ジャーニー(冒険の旅)」

に掲載させていただいています。

お名前とメルアドで簡単に無料で登録できます。

ご覧になってください。

http://resjuku.jp/index.php?h_hashimoto

 
 
  


ココワシ塾 第1回セミナー開催します!

http://kokucheese.com/event/index/49014/