こんにちは。

 

仕事も家庭も
うまくいかないビジネスリーダーに

 

成功と幸せを手に入れるための
メカニズムとマネジメント方法を
わかりやすくお伝えしている、

 

ビジネスEQコンサルタント
松山繁博です。

 


部下に資料作成を
お願いしているのだが、

 

どうもやっつけ仕事のような感じで、
ちょっとしたミスがある。

 

そのミスを指摘すると、

 

 

ちゃんと読まれているんですね、
安心しました

 

 

と、私を試しているような
返事が返ってくる。

 


別にこの部下に
悪意は持っていないのだが、

 

 

どうしたら、
もっと素直な
やりとりができるようになるだろうか。

 

 


困りますよね。

 


見方によっては、その部下は

 

すねている

 

とも言えます。

 

 


では、一体何が、部下を
そうさせてしまったのでしょうか。

 

 

 


--------------------------------
部下は常に公平な評価を期待している
--------------------------------

 

 

では、直近の状況を
振り返ってみてください。

 

 

複数の部下がいたとして、
同じような成果を出した時、
きちんとコメントをされていますか。

 


例えば、
ある部下は、
普段の成果が悪かったものの、
今回、普通に成果を出した。

 


そこで、
あなたは、
「よくやった」などと、
特別に評価した。

 

 

一方、普段から成果を出している

この部下には、

特に何もコメントしなかった・・・。

 


同じように成果を出しているのに、

普段の出来の悪い方は、
評価されて、

 

 

普段からデキる自分は、
評価されない。

 

 

こういったことから、
部下は、あなたに、

 

 

ちゃんと部下を管理しているのか、

 

 

というメッセージを
発したのかも知れません。

 

 

------------------------------
信頼されるリーダーになる
------------------------------

 

 

こういう誤解を
生じさせないためにも、


デキる部下にも、
きちんと「褒めておく」必要があります。

 

 

勿論、感謝でも良いですが、
感謝だと、
特別感がない場合もありますから、

 

 

君に頼んでおけば、安心だ

 

 

のような、
表現の仕方でも良いと思います。

 

 

 

 

 


いかがでしたか。

 

 

今回は、
部下がすねている状態に対しての
対処法について考えてみました。

 


優秀な奴だから、
そんなことをしなくても大丈夫、

 

と思われるかも知れません。

 

 

勿論、普段の信頼関係や、
人事考課などで、
高く評価していれば、

日々の中で褒める必要はないかも知れません。

 

 

ただ、部下も人間ですから、
気分によっては、
信頼関係が不安になることもあるんですね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事の、ご感想を、お聞かせください。
また、ご質問・お問い合わせについても
お気軽にコメントをください。
お問い合わせフォームはこちらです。
場合により、返信までに
お時間をいただく場合がありますことを
あらかじめご了解下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
==========================
Facebookページ
「たまにはビジネスでEQはいかが」
感情を用いたコミュニケーションで、
職場でホッとする話題を掲載しています。
また、ブログでご紹介した記事を、
別の角度から見た場合のコメントをすることもあります。
==========================
一般社団法人 日本メンタルマネージメント協会
==========================