朝の9時からライブ終了までの7〜8時、炎天下のもと日焼けというか、火傷に近く真っ赤。今日は頬赤。笑
7曲でも、倒れそうになる暑さ。
お台場自体もともと海なわけで、そりゃ焼けるわ。
1万ぐらい集まったみたいですが、先頭から200人ぐらいにいけたので、結構良い位置で楽しめました。ただ昔と違い炎天下のライブは、今度は考えるかも、正直シンドイ。軽い火傷状態。
そんなわけでドボン水槽です。稚魚育成でメスから逃げてきたアピストのオスや一時的な退避場所、稚魚育成など、APAP台最上階に設置してます。立ち上げまもないので、ゴミ吸い出し、水換えは他水槽よりマメにやってます。サボるとギガスがすぐ調子くずすので、まだまだ立ち上がりきっていない水槽。
まずはギガス1匹だけ。子育て中のお父さんなのですが、他のギガスと一緒にすると荒くれ者になるので、この水槽に。綺麗な水を好む印象があるので水槽のバロメーターになってます。
D50オス。こいつも嫁さん子育て中のため、こちらに退避。この水槽のボス?
パジェシングーもまとめて避難中。この個体、お気に入り。
ロシタエF1の大きめ個体を数匹。この水槽なのか、当て馬で追いかけられて、運動してるためか、成長が一番早い水槽かも。
グアビアーレ・ベネズエラのF1。こいつもこの水槽入れてから成長早くなった気がします。
捕獲から逃げ切ったトーマシー。1匹だけ、逃げ切ったご褒美なのか、この水槽にいます。ソコソコでかいので、当て馬というより、混泳魚?
ビューンとリネアタ。オス、メスともに、水槽掃除が途中で、避難のままのリネアタ。意外と混泳うまくいってる。アピストってある程度、数いるとそんな喧嘩しないような気がします。
高さは、20cmの60cm水槽。スポンジは対角線上に二つ設置。

そんなわけで8月突入。早い早すぎる。

via キンメの毎日
Your own website,
Ameba Ownd