みなさまこんにちは。
いよいよ9月に入り最初の週末、
STAGE l 診断学コース初日でした![]()
STAGE l イエテボリ診断学コース初日を無事終えて、
今週末はSTAGE lll クリニカルペリオ&カリオロジーコース初日です![]()
9月前半は新しく始まるコースが2本ありオフィススタッフは大忙し。。
その合間に、9月EBM金曜道場
も予定されています。
さて、最近けっこうHOTな宮下EBM道場ですが、
宮下EBM道場では、「EBMを鍛錬する」という言葉がぴったり当てはまるかも
しれません。
と、いうのもまずは自分自身が「臨床上の疑問を持つ」ことからはじまり
それに見合いそうな「研究をどのように発掘」し、
そうして選んだ「文献をどう吟味・分析・解釈」するか。
最終的に、自分の疑問に答えてくれるものだったのか。。
さらにその結果を、どう「自分の臨床(患者さんに)に応用」するか、
EBM道場では、この一連の作業をこなせるようワークして鍛錬していくからです。
自分が知り得た知識に「疑問を持つ」ということは、簡単なようで実は難しいこと
でもあります。。
参加者の皆様に、順番でご自身の疑問を前もって提供していただき、
当日、そういった流れで学んでいきます。
回を進むごとに、疑問も、文献の読み方も捉え方も、そして何より臨床への、
情報への考え方、姿勢が変わっていくことを体験されていくのだと思います。
前回のEBMブログコチラ
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ブログ
https://ameblo.jp/epsdc4f/entry-12302666683.html
道中、小難しくマニアックなレクチャーも入る回もありますが、
お。。
懐かしいEBMer 野上の過去ブログ記事発掘しました![]()
https://ameblo.jp/epsdc4f/entry-12098560604.html
難しいことを詳しく綴ってくれています。
スルーしながら参加します.....![]()
あはは
たまに、単発で1回ほどEBM参加可能かどうかとご質問が来ることがありますが、
EBMってちょっと長く関わることが必要なのです。
大変なのですけどね。。 すみません。長丁場で学びにいらしてくださいまし![]()
![]()
最近始まった、宮下EBM道場ーWEBversionもいいですけど、
なかなか全体像がみえにくいEBMなので、
EBM道場の体験レッスンってどうにかできないものか![]()
![]()
そこで、
考えました
秋の特別企画。
今度の疑問提供者、、、
宮下裕志の臨床の疑問
どうよ![]()
そういえば、聞いたことなかった![]()
一体、奴はどのようにして文献を探し出し、知識を得ているのだ??
次回は、EBMお楽しみ会もあることだし、
特別企画やります
うしし
(オープンセミナーなのでどなた様でも参加できます)
9月のEBM道場
秋の特別企画
としまして、
参加者は、![]()
飲みながら
食べながら
宮下裕志の臨床の疑問
進めていきます![]()
早速、宮下裕志の疑問を本人に提出してもらったところ
どうやら、
歯の治療、どうやってやっていいのかわからない
ということが判明しました。
とりあえず、疑問を整理するために
その疑問がどのようなシチュエーションから発生したのか
まずは、疑問を定式化(シナリオ化)してもらいましたよ。
![]()
ここから、彼自身どのように研究を検索し
この疑問に見合いそうなぺーパーをチョイスしてくるのか??
そして彼自身どう研究を読んでいるのか?
ツッコミ冷やかし大歓迎!
![]()
参加費 ワンドリンク&軽食付き 参加費6000円(ノンメンバー価格)
メンバーはEBMコース参加費に含まれています。
日時 9月15日金曜日 20:00-22:30 (懇親会があるので時間延長あり)
会場 EPSDC六本木セミナールーム
疑問の提供者 宮下裕志
トピック 「保存修復」
今回限りの企画ですー
急なお誘いですが、ご都合合えば是非見にいらしてください![]()
秋の特別企画(オープンセミナー)
お問い合わせ/参加申し込み
EPSDC六本木事務局まで
メールでお願いいたします。
epsdc.course@gmail.com EPSDC研修会事務局
or
epsdc7f@gmail.com J.Miyashita
or
epsdc3f@gmail.com M.Ishinoda
・
・
・
or
03-5544-8544 東京国際歯科 六本木 受付デスク
担当:石野田、中野

