先日、ネイルに行ったら“乾燥してますよ!しっかり保湿してくださいね”と言われました。
爪が白くなっていたのです。対策としては、オイルをまめに塗るようにと言われました。
でも、爪がこの状態ということは身体全体要注意?と思い、化粧品を塗る以外に保湿対策についてできることを調べてみました。
体の中からできること
まず大切なのは、水分をしっかりとること。意外だったのは「一度にたくさん飲むより、常温の水を少しずつこまめに飲む方が体に吸収されやすい」ということでした。目安は一日1.5〜2ℓくらい。
手元に水筒を置いて、作業の合間に一口飲むよう心がけています。
それから油分の質も大事みたいで、青魚や亜麻仁油、オリーブオイルなどに含まれる良質な脂は、肌のバリアを強めてくれるそうです。
さらに、タンパク質やビタミンC(柑橘類・ブロッコリー)、ビタミンE(ナッツ類)もコラーゲンの生成や保湿力に関係していると知り、意識して食事に取り入れるようになりました。
食事に取り入れれば、自然と家族みんなの保湿力が上がるはず!
環境から守る工夫
お部屋の環境も大切ですよね。特にクーラーや暖房で空気がカラカラになりがちなので、私は加湿器がないときは濡れタオルや水を入れたコップを部屋に置くようにしています。湿度は40〜60%くらいが理想だそうです。
夜は家族みんなのバスタオルで意外と潤いますが、朝方はしっかり乾燥してます😢寝る前に飲んだコップに水を足して置いて寝るようにしています。
お風呂についても「熱いお湯は肌の油分を奪う」と知ってからは、ぬるめ(38〜40℃くらい)のお湯で短めに入るように心がけています。
普段の習慣で気をつけていること
洗いすぎは乾燥の原因になるので、朝は水で顔をすすぐだけの日もあります。ゴシゴシ洗うより、泡でやさしくが良いみたい。
また、質の良い睡眠も大事だと知りました。深い眠りのときに出る成長ホルモンが肌を修復してくれるそうなので、最近はできるだけ寝る前にスマホを見すぎないようにしています。
あと、紫外線も乾燥の大敵だそうなのです。
これはエポカルでしっかり対策できます!
やはり、紫外線対策は肌健康の問題だけではなく、体全体の健康を守るためにも大切なのですね。
いろいろ調べてみて思ったのは、特別な化粧品に頼らなくても、
• 水分と油分を中から補うこと
• 乾燥しにくい環境づくり
• 睡眠やストレスケアで肌本来の力を引き出すこと
この3つを意識するだけで、お肌の潤いはずいぶん変わるということ。
まだ試行錯誤中ですが、私と同じように乾燥に悩んでいる方がいれば、少しでも参考になれば嬉しいです😊
そして、皆さんの保湿対策もぜひ教えてください