春から夏にかけて、外出時に気になるのが「暑さ」と「紫外線」。
特に屋外での子どもの付き添いや、ウォーキング・アウトドアなどを楽しむ方にとって、
“涼しさ”と“UVカット”の両立は欠かせません。
今回は、このUVパーカーの特徴と、暑い日でも快適に着こなすコツをご紹介します!
背中全面メッシュで、風が通る心地よさ
ブレッサブルUVパーカーの最大の特長は、背中が全面メッシュになっていること。
これにより、衣服内にこもる熱をしっかり逃がし、風が通る涼しさを実現しています。
汗をかいてもムレにくく、長時間の着用でも快適。
暑い日のお出かけや、アクティブなシーンにもぴったりです。
特殊素材で「UVカット効果」がずっと続く
このパーカーに使用されている特殊素材は、繊維そのものに酸化チタンを練り込んで作られています。
これにより、洗濯を繰り返してもUVカット効果が落ちにくいという優れた特徴を持っています。
一般的なUVカット素材は、表面のコーティングが落ちることで効果が薄れてしまうことも。
しかし、エポカルのパーカーは“繊維自体”がUVカット性能を持っているので、長く使っても安心です。
紫外線の当たりやすい部分だけをしっかりカバー
このパーカーのもうひとつの工夫は、紫外線の当たりやすい部分=UVカット素材、
当たりにくい部分=メッシュ素材と、部位によって生地を使い分けていること。
例えば、肩・腕・胸元などの「紫外線が強く当たる場所」にはしっかりUVカット素材を。
逆に、背中など「紫外線が比較的当たりにくく、ムレやすい場所」にはメッシュを採用。
これにより、紫外線対策と暑さ対策をバランスよく両立させています。
ブレッサブルUVパーカーを“涼しく”着こなすポイント
1. インナーは吸汗速乾素材を選ぶ
薄手で通気性のあるインナーと組み合わせると、より快適に過ごせます。
2. 風通しの良い時間帯に外出を
朝や夕方など、気温が落ち着いた時間帯はパーカーの通気性がより活きます。
3. 動きやすいサイズ感をチョイス
ぴったりすぎると風が通りにくくなるので、程よくゆとりのあるサイズを選ぶのがおすすめ。
4. 少し湿らせて着ると、体感温度はなんと約マイナス10℃!
打ち水素材の特性を活かし、パーカーを軽く湿らせて着用すると、気化熱によってひんやり感がアップ。
夏の強い日差しの中でも、体感温度をぐっと下げて快適に過ごせます。
夏の外出に、頼れる1枚を
暑さと紫外線、どちらも気になる季節。
ブレッサブルUVパーカーなら、肌を守りながら、涼しく快適に過ごすことができます。
アウトドアやスポーツ観戦、お子さまとの外遊びにも。
“しっかり守って、軽やかに動ける”エポカルのパーカーを、ぜひ体感してみてください。