紫外線は小学校の教科書に掲載されていません。
ひなた、日陰などは学ぶのですが、光の中の紫外線にどんな効果があり、どんな害があるのか!?
科学的な側面や、健康まで幅広く調べることができます。
昨年、和光図書館でエポカルの特集をしていただき、エポカルヒトハコ図書館として、紫外線をキーハードにした本を集めていただきました。
今年図書館で講座をさせていただいた時に、再度集めていただきました。
紫外線をキーワードにした講座は、毎年様々なところでさせていただいています。
この夏だけでも、市内の小学校、図書館、そして公民館…
年によっては、幼稚園やカフェなどでも開催しました。
対象も幼稚園児から大人まで…科学的な話から健康重視な話、実験などご依頼に合わせて組み合わせます。
日焼けするから当たらない方がいい。
なぜ?
どうやったら守れるの?
そもそもいつ、どこに届いているの?
お子さんたちは、紫外線を知ることで、自然、健康、太陽、光、洋服、帽子と様々な興味を守ってくれます。
大人が与えられるのは、興味の種
子供達は与えられた種をコツコツ調べたり
観察や実験をして深掘りしていきます。
興味となる紫外線講座を受けてみませんか?
ご質問などお気軽にお問い合わせください。
office@epochal-uv.com
秋や冬も紫外線は届いています。
皆様からのお問い合わせお待ちしています!!