室内での熱中症には注意しましょう
こんにちは
エポカルスタッフの増田です
風もあり、いくらか過ごしやすいですが
室内での熱中症には注意が必要です
子どもが幼稚園のとき
「お茶の中にお塩と砂糖が入っているとか…」
と先生に言われたことがあります
自分のお茶には味がついてる
とかなんとか 言ったんでしょうね
水筒の中身はお茶かお水 ということでしたので
少し ざわついたのでしょう
お茶に入れた砂糖と塩が
志向のためと思われたことに驚いた当時でしたが
今ではどうでしょうかね
熱中症や脱水の話題が多くなり
理解も進んでいます
私が保健室に勤めていたときは 部活用として
ごく少量の塩と砂糖を溶かしたもので
氷を準備していました
ただ、よほどの運動量と発汗以外
きちんと食事が摂れて入れば
電解質(塩)のバランスが崩れることはあまりありません
ですので 塩分の摂りすぎにも気をつける必要があります
環境 状況 状態
総合的に見て判断できるといいですね
往往にして塩分取り過ぎな
エポカル増田でした