帽子の携帯の仕方 | 「まとう熱疲労対策®」をエポカルブランドで

「まとう熱疲労対策®」をエポカルブランドで

息子のアトピーから、子供たちの健やかな肌を有害紫外線から守りたい!と考えて主婦だけで起業して早22年。エポカルは、日本唯一のUV対策専門のブランドです!「まとう熱疲労対策®」取得し、これからは紫外線対策をベースに熱中症対策など肌と身体の健康について語ります。

今週金曜日は七夕ですね。
願い事を何にするか真剣に考えてる
エポカルの井関です😊

この年になると健康は外せないし…
でも、大野くんにも会いたいし…
大金持ちにもなりたい…
単なる欲の塊ですね😅
まずは、努力をしましょう


お客様からエポカルの帽子は
折り畳めますかというご質問を
時々いただきます。

帽子は外では被りますが、室内では
確かに邪魔になりますね

エポカルの帽子はつばの硬いキャップを
除くと、基本的にツバは柔らかく
クルクルと巻いても大丈夫です。

サンバイザーなどは、巻いて携帯を
おすすめしているものもあります。

ただ、家で保管の時は出来るだけ
シワを伸ばしていただいた方が
綺麗な形で長くかぶって頂けます😊

{31E9F739-EA3D-4680-A664-CB0AD480E8E0}

{20ABF3F0-F35B-466D-9E7A-844EB9214289}

{56558BEE-01FE-47E4-B2BB-6E3785327DDF}

サンブロックに付いている巾着
意外と使える大きさです(*^^*)♪

井関です(*´ω`*)