お内裏様とお雛様・・・どちらを右に並べようかと思いましたが
あられに合わせてみました。でも、前後に並んでる・・・ ^^;
古来日本では、目上の方が右だったようですが
昭和天皇の即位の時に向かって左側に座したところから
関東の方では左にお内裏様、右にお雛様を並べるそうです。
京都の方は昔ながらで逆みたいです。
大阪出身の私も、家のは逆に並んでいます。
どちらでもいいのでしょうが、なんとなく落ち着く場所ってありますね。
私の場合、家族といる時は旦那が右に、子供が私の左にいてくれる方が
何故か落ち着きます。
