赤い子供たち | 淡水エビ ワクワク

淡水エビ ワクワク

淡水エビが大好きです
その飼育日記です

室内の赤シナヌマエビの親たちは外の水槽に移しました。

そして室内水槽には子供たちだけになっています。

塩浴してからも1匹も落ちないで元気にエサを食べています。

 

かなり泳ぎまくっているのと物陰に隠れているのもいるので正確な匹数はわかりませんが

30匹近くいるようです。

その中であまり赤く発色していない個体は7匹くらい。

その中にはもともと濃い発色をしないオスも混じっていると思うのでかなりの確率で赤シナヌマエビが誕生しているといえると思います。

 

大きいものは現在1cm越えで1.5㎝に迫る大きさのものも。小さいものはやっと5mmかそれより少し小さいくらい。

同じ水槽で飼育していてもこんなに大きさが違うんですね。

もっとも産卵日が違う親2匹から生まれた子なのでそのくらい違っていてもおかしくないですね。

 

外で飼育している赤シナヌマエビはまだ1匹も抱卵個体がいません。

生まれてほしいですけどね~。

 

室内水槽は最高水温が27℃くらいになりました。

そろそろ水槽にファンを取り付けるか、屋外水槽に移すか決断するときが迫ってきました。

 

どちらにしてもすくすく育ってほしいですね。