水槽の水質改善 その3 pH | 淡水エビ ワクワク

淡水エビ ワクワク

淡水エビが大好きです
その飼育日記です

pHが下がらないので困ってしまいました。

調整剤を使えば簡単に長期的にpHが下がるものと思っていたので困り果ててしまいました。

 

クエン酸を使ってみようかとも思ったのですが、続けざまに違う薬剤を使用するのもどうかと思ったので、薬剤を使わないで何とかできないかと考えました。

 

ほかにpHを下げる方法は

CO2の添加

流木

ソイル

という方法があるようです。

 

CO2はお金がかかりすぎる、流木はカビやコケが生える、ソイルは1年くらいでだめになり、そのたびに水槽をリセットに近いくらいいじらなければならない・・・・・

どれも大変なように感じました。

 

ネットでいろいろ調べてみるとソイルを低床に敷かなくてもpHを下げる効果があるという記事を見つけました。

その方法は、外部式フィルター内にソイルを入れるというものでした。

これなら水槽内にソイルを入れることなく、メンテナンスもしやすそうです。

この方法を試してみようと思いました。

 

ただ、柔らかいソイルや細かいソイルは、すぐにくずれたり水槽内に拡散してしまう場合があるため、なるべく型崩れしない、粒の大きいものを探す必要があります。

そこでカミハタさんの「茶ソイル」というものを見つけました。

これは低床で使うとpHを6程度に調整してくれるというもので、粒も硬いようです。

 

これを使用してみることにしました。