水槽の水質改善 その2 pH | 淡水エビ ワクワク

淡水エビ ワクワク

淡水エビが大好きです
その飼育日記です

水槽水の問題

次はpHです。

 

うちでは水道水の水がpH7.5以上、曝気をすると8.5になります。

これでは水草がうまく育ちません。

このpHを何とかして下げたいのです。

 

pH下降剤として硫酸水素ナトリウムを手に入れることができました。これはヒトのプールでも使用されています。

この原体を20倍に希釈し、原液として使用します。

カチオンフィルターを通した後の水に硫酸水素ナトリウムの原液を加えるため、pHが急激に降下します。入れすぎに十分注意しながら希釈します。

pH6.0くらいに調整した水を水槽の換水時に使用します。

水槽水の1/2換水までは生体に問題なくできました。pHショックも発生していません。

換水終了後はpHが6.8~7.2くらいになります。

これで何とかなったかなと思っていたのですが…

次の日になると水槽水のpHが調整前の値に戻っているのです。

pHメーターがおかしいのではないかとキャリブレーションしてもう一度測定しましたが、測定値は変わりません。

いったい何が原因なのかよくわかりません。

困りました・・・・

換水に使用する水のpHを5.0にしたり曝気した水を使用したりしてもだめです。

翌日数値が元に戻ります。

pHを上昇させるものは水槽内に入れていないと思うのですが・・・・。