遮光 遮熱 | 淡水エビ ワクワク

淡水エビ ワクワク

淡水エビが大好きです
その飼育日記です

屋外の水槽、うちでこの時期に一番困るのは水温の上昇です。

去年は水槽にすだれをかけて、小型扇風機を付けて水温が最高34℃まで上がる日がありました。

この高温のためかヤマトヌマエビが2匹死んでしまいました。

また、すだれをかけた影響なのかアナカリス、マツモの生育が悪くなり、ほとんど生長しませんでした。

水温は高いままだし、水草も育たない結果となってしまいました。

 

今年は去年よりも暑く厳しい夏になりました。

そこで高温対策を変えてみました。

 

遮光の方法を変えました。

すだれではなく遮光ネットを使うことにしました。

さらにその遮光ネットは片面が黒、もう片面が銀色です。

遮光率85%。銀色側を太陽のほうにむけます。

こうすることで遮熱効果を狙います。

そしてこのネットは水槽から2mくらい離れたところに設置しました。

遮光率85%ですが、このくらい離すとやや暗く感じる程度です。

これで85%? 明るすぎなんじゃね? と感じます。

しかし、これを使っただけで外気温36℃越えの時に水温29℃台でした。

すごい効果です。

魚もエビも元気です。

1匹も死んでいません。

 

このネットで水温があまり下がらなければ扇風機を使うつもりでしたが、水温30℃以下になっていてミナミヌマエビ、シナヌマエビ、ヤマトヌマエビのどれもが元気なのでこのまま様子を見ます。

もちろんメダカたちも元気。