2匹いる針子ですが、現在も元気でいてくれています。
エサを与えると頭を振るので食べているようです。
人工飼料は水が汚れるということをよく聞くのと針子が2匹しかいないのでごく少量を与えています。
そのほかにはビネガーイールを与えています。
ネットで「針子にも与えられるビネガーイール」という記事を見ますが、ビネガーイールの培養方法ばかり載っていて、メダに与えている記事や動画がほとんどありません。
本当に針子に与えている人、いるのでしょうか?
うちではイールを食べているようなのでこのまま与えていこうと思います。
ビネガーイールの培養方法、うちでは普通とちょっとだけ違っています。
酢は、穀物酢を使い、濃度も20%くらい。砂糖を入れ、ドライイーストと酢酸菌を入れます。
これをよく攪拌してからビネガーイールを入れます。
この方法で7カ月、問題なく培養できています。培養液の交換もなしです。
培養途中で水面に幕が張った場合は攪拌しています。それ以外はノータッチ。
フタをほんの少し開けておけば、培養液もほとんど減りません。
ゾウリムシよりは手がかからないと思っています。
なにしろ針子が元気に大きくなってくれるように頑張ってみます。