稚エビたち | 淡水エビ ワクワク

淡水エビ ワクワク

淡水エビが大好きです
その飼育日記です

温かくなりました。

水温も18℃以上になり、魚たちが活発になってます。

エサも食いつきがよく、たくさん食べるようになりました。

 

今年初めて孵化した稚エビたちは、親エビの2/3くらいの大きさになり、体色がはっきりしてきました。

全身まっかっかの個体はいないようです。

 

2番目に孵化した稚エビたちは、まだまだ小さくて2ミリくらいでしょうか、水草に隠れたりモミジバフウの実にしがみついたりしています。

体色はまだはっきりせず、やや透明な白っぽい色をしています。

何匹くらいいるのかはよくわかりません。

 

フンの掃除、水替えが大変です。

稚エビを吸い込まないでフンと水だけ吸い出すのは不可能だし、吸い出してしまった稚エビを1匹も逃さず水槽に戻すのもすごく神経と時間を使うし・・・どうするのがいいんだろうか。

 

 

稚エビの匹数を加えると相当匹数が増えました。

もう少し大きくなったら引っ越ししてもらおうと考えています。

そこで赤エビパラダイスを作ることが夢です。