赤い丘 | 淡水エビ ワクワク

淡水エビ ワクワク

淡水エビが大好きです
その飼育日記です

久しぶりに写真を撮りに外出しました。
 
国営常陸海浜公園
 
以前、青い丘 ネモフィラの丘の写真をブログに載せたことがありました。
この丘は、秋にはコキアに代わり赤い丘になります。
 
イメージ 1
 
こんな感じに赤い丘になっていました。
コキアもびっしり植えてありますが、人もたくさん来園されていました。
 
イメージ 2
 
コキアはほうき草ともいい、ほうきの材料になっています。
しかしきれいに紅葉するもんですねぇ。
 
イメージ 3
 
丘の手前にはコスモスが植えてあります。
それも赤いコスモスなのでコキアと相まってとても幻想的になりそうです。
私が行ったときにはまだほとんど咲いていなかったので
コスモスの緑とコキアの赤の対比がきれいでした。
 
園の入り口には「コスモス7分咲き」とありましたが
どう見ても2,3分咲きがいいところでした。
 
コキアの紅葉とコスモスの花の最盛期が重なれば、それはすごい景観になると思います。
見応え十分な景色でしょうね。
今年はコキアが少し早く紅葉したようで、赤の最盛期がうまく合わないかもしれません。
 
来年はきっとうまく調整してもらえると思います。
 
イメージ 4
 
このように枯れ始めたコキアもありました。
これはこれでおもしろいと思います。
 
 
久しぶりの写真撮影でしたが、楽しかったですね。
秋ですが、首と腕が日焼けしてしまいました。
いわゆる ドカタヤケ ってやつですか・・・