中学の頃だと思うが ともかく流行った。
映画、やるんだー。
でも・・・・・・
何故30OVERの妻夫木が誠?何故、ミュージカル?何故、おちゃらけた作り?
多分見ないナ。
愛と誠と言えば、TVでは夏夕介&池上季実子 映画では西城秀樹&早乙女愛、ラジオドラマでもやっていた。
オイラ、単行本、全部持っていたよ。
前半はまさに正統派の「純愛物」といってよいだろう。
後半は、
砂土谷峻 ってチンピラが出てきて、ストーリーはつまらなくなっtが、”ウフフ”なシーンがあったりして、それはそれで、結構お世話になった。(笑)
原作の
梶原一騎 は、スポ根3部作の”巨人の星”、”あしたのジョー”、”タイガーマスク”の原作者で、当時のオイラにとっては、”神”のような存在だった。
TVの夏夕介、格好良かった。池上季実子はちょっと、ふくよかすぎ&目がたれすぎ。
映画の
西城秀樹 も存外良かった。(ちゃんと映画館で見たヨ)
(映画はその後、続、完結編と2本あったらしいがそっちは見ていない)
そして、高原
由紀 、
岩清水弘 などの個性溢れる登場人物。
今思えば、漫画に出てくる女性で、初めて「綺麗」と思ったのが「
高原 由紀」だったな。
木陰で、ツルゲーネフの”初恋”を読んでいて・・・・
オイラも”初恋”、買って読んだよ・・・・・気分だけ味わった=>全然、面白くなかった。
作詞、ブログに書いたけど、読む時期って大事なんだよね、きっと。今読めば面白いかも。
そして、「
岩清水弘 」=「君のためなら死ねる」。
当時、まったくもてなかったオイラには、鉄板で泣けるセリフ。
今回は、モロ、パロディネタみたいで、ちょっとせつない。
で、TV版、「愛と誠」の主題歌
『わたしの誠』
次回は、「1・2の三四郎」です。
わかる人にはわかるよね。
最強の、「岩清水弘」パロです。
ウーン。
思い入れが強すぎ。長くなってしまった。
PS オイラの庭にいる動物の名前、甥姪、+「愛と誠」のキャラです。
よかったら、
太賀誠 や岩清水弘にお水をあげてやってください。
映画、やるんだー。
でも・・・・・・
何故30OVERの妻夫木が誠?何故、ミュージカル?何故、おちゃらけた作り?
多分見ないナ。
愛と誠と言えば、TVでは夏夕介&池上季実子 映画では西城秀樹&早乙女愛、ラジオドラマでもやっていた。
オイラ、単行本、全部持っていたよ。
前半はまさに正統派の「純愛物」といってよいだろう。
後半は、
砂土谷峻 ってチンピラが出てきて、ストーリーはつまらなくなっtが、”ウフフ”なシーンがあったりして、それはそれで、結構お世話になった。(笑)
原作の
梶原一騎 は、スポ根3部作の”巨人の星”、”あしたのジョー”、”タイガーマスク”の原作者で、当時のオイラにとっては、”神”のような存在だった。
TVの夏夕介、格好良かった。池上季実子はちょっと、ふくよかすぎ&目がたれすぎ。
映画の
西城秀樹 も存外良かった。(ちゃんと映画館で見たヨ)
(映画はその後、続、完結編と2本あったらしいがそっちは見ていない)
そして、高原
由紀 、
岩清水弘 などの個性溢れる登場人物。
今思えば、漫画に出てくる女性で、初めて「綺麗」と思ったのが「
高原 由紀」だったな。
木陰で、ツルゲーネフの”初恋”を読んでいて・・・・
オイラも”初恋”、買って読んだよ・・・・・気分だけ味わった=>全然、面白くなかった。
作詞、ブログに書いたけど、読む時期って大事なんだよね、きっと。今読めば面白いかも。
そして、「
岩清水弘 」=「君のためなら死ねる」。
当時、まったくもてなかったオイラには、鉄板で泣けるセリフ。
今回は、モロ、パロディネタみたいで、ちょっとせつない。
で、TV版、「愛と誠」の主題歌
『わたしの誠』
次回は、「1・2の三四郎」です。
わかる人にはわかるよね。
最強の、「岩清水弘」パロです。
ウーン。
思い入れが強すぎ。長くなってしまった。
PS オイラの庭にいる動物の名前、甥姪、+「愛と誠」のキャラです。
よかったら、
太賀誠 や岩清水弘にお水をあげてやってください。