メンテに行った。

膝くずれの話をし、それとどう関係するか分からないが今は親指種子骨のところから甲側を通って外くるぶしの辺りに来るラインが痛いことを伝えた。夜寝る時、甲が伸びた状態で布団の重みがかかって痛かったこと。立ってても左右均等に体重をかけると違和感があること。


んでこうなる。


若干、足が浮腫んでる。


バレエの知識はない先生だけど、ポワントで何が困っているかも手を使って説明した。本当は上に引っ張りたいのに不必要に甲側に力がかかる。豚鼻は床につけてるからどうしてもMP関節で曲がっている感じがする。


筋トレ、何やろう???


と聞いてみたら、トレーニングはやっちゃダメと予想外の答え。曰く、最初に痛めた右股関節をかばう動作が長年続いていたせいで、左足にものすごい負荷がかかっている。腰のあたりも左右不均等になってきている。やることはこの不均衡を直すこと。


ふうむ。なるほど。


でも先生は、そのために何をどうやったらいいか知識を持ち合わせてなくて申し訳ないと言う。


研究してみるか。

とりあえず散歩の時、左右均等に体重をかけることを意識してみたら、右股関節がめちゃ痛かった。つまり普段、これが少しでも軽減されるように無意識にかばってるわけね。まったく意識していなかった。


あと、昨日から開脚前屈のストレッチをやめた。

ダイエットもしないと。とにかく股関節への負荷を減らすことを目標に。

ダイエット、なかなか出来ないんだよなぁ。今日もお団子食べちゃった。