今回は、The First Descendantでアルティメット・バニーを課金なしで作成を目指す方に向けての素材図面と、入手に必要なアモルファスパターンの番号などについてまとめて解説していきたいと思います。
シーズン1対応&修正したかった部分をリライトしました。
他のアルティメットキャラ作成についても書いていく予定ですのでよろしくお願いします。
アルティメット・レピックと比べると、シャレンが必要な場面が多いので入手難易度は高めです。
またシーズン1の調整により、アルティメットバルビーの素材もついでに出るものが多くなりました。
今回の解説をする上で、入手先がハードモードの場合は分かりやすいように赤字で「アモルファスXX」と書いておきます。
大分やっつけ感ありますが、各マップの画像なども張っています。
また、この記事で書いている「ステルスプレイ」について簡単に解説すると、、、
シャレンと言うキャラの2番アビリティであるアクティブカモフラージュ発動中に、監視所の動力装置を3~4つボタンを押して起動させることで追加報酬の抽選権を獲得できます。
その後に出現するボスはステルスキルする必要はありません。
しかし、シャレン自体がそれほど強いキャラでもない上に、アルティメット・バニーはシャレンが必要な場合が多いので、可能ならフレンドなどに同行してもらうと集めやすいです。
それでは、アルティメット・バニー作成に必要な図面と入手すべきアモルファスについて書いていこうと思います。
細胞研究図面の入手方法
- アモルファス009
開封場所は、ノーマルモード迎撃戦のスタンディングビューティー討伐。
ドロップ率は3%。
- アモルファス073-変種AA
ハードモードのべスパーズの失われた補給所にある監視所をステルスプレイ成功時の追加報酬で5~25%の確率でドロップ。
開封場所は、同じエリアのマップ上にある融合炉の敵を倒す。
ドロップ率は10%。
ついでにアルティメットバルビーの螺旋触媒も20%でドロップします。
起動に必要なボイドの欠片は、重合体45個。
- アモルファス113-変種AA
ハードモードのハギオスの前進基地にある監視所をステルスプレイ成功時の追加報酬で5~25%の確率でドロップ。
開封場所は、隣のエリアであるブロークンモノリスにある融合炉の敵を倒す。
ドロップ率は10%。
ついでにアルティメットバルビーの安定化装置も32%でドロップします。
起動に必要なボイドの欠片は、無機物45個。
安定化装置図面の入手方法
- アモルファス024
開封場所は、ノーマルモード迎撃戦のデッドブライド討伐。
ドロップ率は3%。
ここは本当に時間の無駄なので絶対におススメしません(プレシーズン自体の話)。
理由は、防衛戦なので単純に1マッチのプレイ時間が長い。
更にここの防衛戦はシンプルに面白くない上に、野良の質も他のマルチクエストよりもかなり悪く、途中抜けする人と当たる確率が高いです。
ここでの途中抜けとは、中間チェックポイント時の報酬を受け取る時にプレイヤーが続けるか抜けるか選択して抜けているものではなく、ゲーム中に普通に抜ける人と言う意味です。
つまり、自らが続けるを押しておきながらの途中抜けはマナーが悪すぎる。
検証のために、ゴールデンタイム帯に10数回ほど回りましたが、野良で行ってて最終ウェーブまで到達したことが無いくらいに人が消えます。
最終的にはフレンドに手伝ってもらって2人だけで最終ウェーブまでいったものの、クリア時間が56分と圧倒的に時間効率が悪いです。
これだけ頑張っても、アモルファス024が1個だけで3%ガチャしろと言う地獄、、、
もう1度書きますが、死ぬほど面倒&時間の無駄なので絶対におススメしない事を強く言っておきます。
やっててここだけ謎の野良の質の悪さに何度か切れました。
- アモルファス099
ハードモードの白夜峡谷の山領にある監視所をステルスプレイ成功時の追加報酬で5~25%の確率でドロップ。
この監視所は装置が4つあるので回るのが少々面倒です。
開封場所は、同じエリアのマップ上にある融合炉の敵を倒す。
ドロップ率は10%。
起動に必要なボイドの欠片は、無機物45個。
- アモルファス117
開封場所は、ハードモード迎撃戦のフロストウォーカー討伐。
ドロップ率は10%。
螺旋触媒図面の入手方法
- アモルファス017-変種AA
ノーマルモードのべスパーズのダンジョン「シェルター」のクリア報酬で入手。
開封場所は、ノーマルモード迎撃戦のエクスキューショナー討伐。
ドロップ率は3%。
- アモルファス087-変種AA
開封場所は、ハードモード迎撃戦のパイロマニアック討伐。
ドロップ率は20%。
ついでにアルティメットバルビーのコードも10%でドロップします。
- アモルファス123
ハードモードの要塞の防衛ラインにある監視所をステルスプレイ成功時の追加報酬で5~25%の確率でドロップ。
開封場所は、同じエリアのすぐ隣にある融合炉の敵を倒す。
ドロップ率は20%。
起動に必要なボイドの欠片は、重合体45個。
コードの入手方法
- アモルファス052-変種AA
開封場所は、ノーマルモード迎撃戦のハングドマン討伐。
ドロップ率は3%。
ついでにアルティメットバルビーの螺旋触媒も6%でドロップします。
先ほどのアモルファス024ほどではないものの、ここも防衛戦なのでプレイ時間が長い上に、開封場所が野良強制マッチングのハングドマンなので普通に面倒です。
おススメできません。
- アモルファス082
ハードモードの木霊の沼の放棄された隠れ家にある監視所から20%の確率でドロップ。
(ステルスプレイする必要なし)
開封場所は、同じエリアにある融合炉の敵を倒す。
ドロップ率は6%。
起動に必要なボイドの欠片は、無機物45個。
- アモルファス106
開封場所は、ハードモード迎撃戦のオブストラクター討伐。
ドロップ率は6%。
オブストラクターはマルチで強制マッチングで最低3人必要なところがネックです。
以上で、The First Descendantでアルティメット・バニー作成に必要な図面の入手方法まとめでした。