タルコフでLossless Scaling 2.11を使用してみた 設定も紹介 | エピックパインのゲームブログ

エピックパインのゲームブログ

閲覧ありがとうございます。
このブログでは、主にPCやPS5のゲームを遊んでみた感想や攻略解説、外国語翻訳情報などを中心に書いています。

 

今回は、フレンドから紹介された「Lossless Scaling」と言うSteamで販売されているツールを使用してタルコフを起動してみました。

バージョンは、過去に書いた2024/06月末での2.9よりもアップデートした最新版2.11です。

 

Steamストア配信ページはこちら。

 

 

このツールは、独自の技術を使ったフレーム生成を可能にするツールです。

あらゆる全画面モードで動作するゲームやエミュレーター、動画再生などにも対応しているようです。

 

今回は、タルコフのみに限った話だけをしていきますが、一通り試した感じでは本当に色々なゲームのフレームレートが向上して驚きでした。

 

Nvidia側のフレーム上限を無制限に変えた時の生成されたフレームレートは、なんと432FPSととんでもない数値にw

使っているモニターは144Hzなのであまりにもオーバースペックですね。

 

 

以前書いた2.9の時では、スケーリング時の僅かなマウスの遅延(数ms程度)が見られました。

しかし、2.11では垂直同期の設定も加わったこともあり、このあたりのマウス遅延はかなり改善されていたので、使い勝手が大幅に上がっています。

 

タルコフ以外の使い道としては、古いPCゲームやエミュレーターなどにも高フレーム生成することが出来るので、、、

 

PCスペックは低いけど、GPUに負荷をかけてでも高フレームを出したい人。

昔のゲームを高フレームで遊びたい人。

 

などにはとても使えるツールだと思いました。

 

それでは、Lossless Scaling 2.11側の設定を紹介していこうと思います。

 

検証したサブPCの環境はこちら。


OS  :Windows 10 Pro 64bit
CPU:Intel Core i7-9700KF 3.60GHz
GPU:NVIDIA GeForce RTX2070 SUPER 8GB
RAM:16GB DDR4-3200

 

続いて、私が普段設定している Lossless Scaling 2.11 側の設定を紹介します。

 

お使いのPC環境によっては、同じように動作、機能しない可能性があるので参考程度にお願いします。

より詳細な解説などは、別枠などで書こうと思っています。

 

※全て設定画面の上から順に書いています。

 

  • スケーリングモード

 

自動モード
アスペクト比

 

  • スケーリング方法

 

Off

 

  • フレーム生成(Frame Generation)

 

LSFG 2.3


モードを「X3」
パフォーマンスモードを「オン」

 

  • カーソルの設定


マウスの移動範囲をウィンドウ内に限定するを「On」


カーソルの速度を調整を「Off」


カーソルを非表示にするを「Off」


カーソルを拡大を「On」

 

  • レンダリング設定
     

Sync modeは「Off」

 

Max Frame Latencyは「1」

 

HDR対応は「オフ」
 

G-Syncサポートは「Off」


FPSを表示は「オン(お好みで)」

 

  • キャプチャー

 

キャプチャAPIは「WGC」
ダブルバッファリングは「オン」

 

  • 以下は初期設定のままです。

 

GPU / ディスプレイ


使用するGPU、自動モード
出力先ディスプレイ、オート

 

クロップ入力、全て弄らない

 

振る舞い


マルチディスプレイモード、オフ

 

レガシー

 

ウィンドウモード、オフ
VRR対応、オフ

 

以上で、タルコフでLossless Scaling 2.11を使用してみた話と設定でした。

 

フォローしてね