中国版パニグレ ようやく空属性戦区の立ち回りが分かってきたかもしれない | エピックパインのゲームブログ

エピックパインのゲームブログ

閲覧ありがとうございます。
このブログでは、主にPSNトロフィー攻略やPS4とPCゲームを遊んでみた感想などを中心に書いています。

 

今回は、中国版パニグレの空属性戦区について書いていこうと思います。

主に、ルナ・終焉の運用についての話です。

 

ルナ自体がギミックや2つのゲージ管理などがあるかなり複雑なキャラなのですが、色々動画を見てきて結構しっくりきた立ち回りについて書こうと思います。

 

以前は、ルナの運用が装甲型の動きの方が強いと言った事を書きましたが、最近はまた話が変わってきて、今回のアプデで装甲型の武器共鳴にある属性耐性を低下させる効果が全ての属性に適応されるようになったので、ワタナベで上げたキャラの回転率をルナに回して火力を上げていった方が強いなと。

 

 

文字より動画の方が話が早そうなので、今週の空戦区の動画を使って解説します。

これから書く話は補足的な内容です。

 

 

主なルナのテンプレムーブですが、場に出てたら3チェインx2を使ってゲージを溜めて、必殺技を短押ししてモードチェンジ。

 

 

もう1度3チェインx2を使って通常攻撃を長押しして画面下のゲージを変更させます。

(長押し時に、ゲージが半円から片翼のようなものに変わります。)

 

この時、ずっと長押ししてしまうと先ほど変更したゲージをチャージして攻撃してしまい、タイムロスになってしまうので、ゲージを切り替える為の動作であり、次の必殺技でダメージを稼ぐ為として使っていると認識してもらって大丈夫です。

 

 

そして、2度目の必殺技を出して通常モードに戻します。

 

次に、3チェインx2を使ってから通常攻撃を長押し、重力場を作って攻撃。

すぐに必殺技を短押ししてモードチェンジ。

 

 

すると、ゲージが先ほどの切り替えた状態となっているので、3チェインx1を使ったりなどでゲージを最大まで溜めてから通常攻撃を長押しして大ダメージ。

2度目の必殺技を出して通常モードに戻して別のキャラに切り替える、と言った立ち回りです。

 

 

必殺技長押しのモードチェンジも強いのですが、一連のこの火力を出す立ち回りが出来ないので最近は使っていません。

 

そもそも、ルナ・終焉の解説が無いと非常に理解するのが難しい話ではあるので、後に書こうかなと思っています。

 

今週の戦区は、ポイントがあれば普通に伝説区に入り込めるくらいの部屋でした。

ちなみに、属性は空と闇でした。

 

 

闇は相変わらず残念なことになってますが、、、

 

 

空でスコア50万差付けての圧倒的1位だったので満足かなと。

 

 

以上で、中国版パニグレの空属性戦区についてでした。

 

フォローしてね