CoD:BO4 トロフィーリストを見た感想と考察を書いていく | エピックパインのゲームブログ

エピックパインのゲームブログ

閲覧ありがとうございます。
このブログでは、主にPSNトロフィー攻略やPS4とPCゲームを遊んでみた感想などを中心に書いています。

 

今回はPSNProfilesにより公開されたCoD:BO4のトロフィーリストを見た感想を書いていこうと思います。

 

※トロフィー内容からゲームのネタバレと私的考察が含まれています。

 

PSNProfilesページURLはこちら。

画像左上にある言語を「Japanese」に変える事で日本語表示になります。

 

本作BO4はキャンペーンが廃止された分、予想通り怒涛のゾンビ関連トロフィーで埋め尽くされています。

ゾンビ好きには嬉しいと思いますが、正直ここまでいるのか…というのが率直な感想です。

しかしゾンビトロフィーを廃止するとPS3版BO3並みのトロフィー数になるから無理にでも埋め合わせたのかと思います。

ちなみにPS3版BO3のトロフィーは本編が18+DLCの10個で中には無茶振りなマルチプレイ用のトロフィーがありました。

 

Blood of the Deadについて

 

 

BO2のDLC2にて登場したMob of the deadのリメイクがBlood of the Deadです。

残念ながら主人公はBO2で登場した実在の俳優では無く、いつもの4人組でストーリーも再構築されているようです。

 

トロフィーを見る限り「脱出する」(謎解き)や「Hell's Redeemer」と言った単語があることから、基本的にはBO2と内容はそれほど変わらないと予想していますが、「署長とゴンドラに乗る」や「署長をBlundergat、Acidgat、Magmagatで倒す」と言うテキストがあり、更に「Magmagat」と言うBlundergatを更にアップグレードしたもの?と言った新要素があるみたいです。

確かBO2には署長なんて敵キャラはいなかったと思うので、新たな種類の敵なのか、看守が署長になったのか気になるところです。

 

あまり知らない方にも説明すると、Blood of the Deadトレーラーにいたこの敵がBO2時代ではブルータスと言う看守でした。

当時は非常に固い敵で、作業台や自販機を炎で使用不能にしたり、トラップは通用しなかったりと中々強い敵でした。

 

 

マルチプレイトロフィーはお馴染みのレベルマックスにするなどのBO2、3とあまり変わらず。

しかし個人的に気になるのは、各スペシャリストを使用してSKIRMISHで回ずつ勝利(計10回)する「小競り合い」と言うトロフィー。

これは新しいゲームモードかと思われますが、過去に様々なゲームモードを作ってはすぐに廃れた記憶があるので、真っ先に攻略しようと考えています。
 

ゾンビ、マルチに加えて、本作はバトロワモードも追加され、内容はキャラのアンロックと累計10回ドン勝すると言うもの。

H1Z1のトロフィーに比べればまだ楽だと思いますが、BO4のバトロワは以前ベータでも書いた通り、FPP版PUBGに近いゲーム性なので多少は運に左右されやすいものの、実力行使なゲームになると思います。

 

以上でCoD:BO4 トロフィーリストを見た感想と考察についてでした。

この記事を書くということは、今回BO4を買うことに決めたので謎解き解説の記事などを作成する予定で、週末はかなり忙しくなりそうです。

 

最後にトロフィーとは全く関係ありませんが、SteamにあるBO3のワークショップにはMob of the Deadのリマスター版があり、こちらはBO2の主人公達が操作できるのでBO3を持っていて興味のある方は実際に遊んでみて下さい。

リンクはこちらから。

 

フォローしてね