2024年はじめての梅干しつくり教室(対面レッスン)のご案内 | 青木美加《大阪/堀江》薬膳×重ね煮 | さらりごはん料理教室

2024年はじめての梅干しつくり教室(対面レッスン)のご案内

 

雹(ひょう)被害の梅で作る

2024年梅干し教室のご案内

(対面レッスンのみ)

 

梅干し作り教室のご案内遅くなりました😊

 

今年の梅干しレッスンは対面のみ

【キズあり梅】を使用して開催します。

 

なぜ【キズあり梅】なの?

3月に紀南地区に雹(ひょう)が降り

特産の梅に甚大な被害が出ました。

(和歌山県は雹による梅の被害は21億5000万円に上ったと発表)

 

温暖化の影響もあって収穫は1割

さらに温暖化による大不作

カメムシ被害など⤵︎

梅レッスンでお世話になっている

「二葉農園」さんでも傷のない梅はほぼ皆無で

【キズあり】でも出荷量は1割あるかどうかの予測

 

でも今年も梅干しは絶対作りたい!!

多少傷があっても南高梅には変わりないし

温暖化は私たちのせいでもあるし

大切に育てられた梅を無駄になんて出来ない!

 

そして梅干しは

毎日の健康を支えてくれる台所の薬箱!

今年も梅干し作りは絶対したい

 

【キズあり梅】の収穫の目処が立ちました

【キズあり梅】でも梅干しにできるのは極わずかで希少。

不作の上、雹にも耐えて育った逞しい梅たち🌟

「二葉農園」みっちゃんからやっと

レッスンの分量の梅を

確保していただけるお返事いただきました!

 

【キズあり梅】で作る梅干しはどんなの?

・不作の年の梅干しは皮が固くなることがあります。

・キズ口がやや硬い漬け上がりになる場合があります。

・【キズあり】とはいえ、今年もベストなタイミングまで

木で熟した南高梅を丁寧に収穫ご準備いただきます。

・果実は立派に成長!3〜4L程度の大玉の予定!

(皮やキズが多少硬くても、果肉たっぷり!!

きっとジューシーで美味しい梅干しになる筈♬)

 

 

「二葉農園」みっちゃんからのメッセージ

今年のみっちゃんの梅は

「雹と戦った勇敢な梅」です!

大きくなるに連れてキズも大きくなりますが…

このまま熟してくるまで育てますね。

数量は少ないですけど

梅の季節を楽しんでもらうために

販売する事に決めました。

少ない梅を収穫しひどいキズの子を選別するのに

いつもより時間と労力がかかりますので

価格は下げられません。

ご理解いただけましたら

どうぞよろしくお願いいたします。

強気で、ごめんなさいね。  

            二葉農園 みっちゃん

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰

 

【キズあり梅救済企画】

《2024年の梅干しつくり教室》

 

〜レッスン内容〜

初めての方でも手軽で作りやすい(失敗しにくい)

1キロ+サービス0.2キロ1.2キロ

梅を保存袋で漬ける袋漬けのレシピ。

注意すべき点などについても、わかりやすくお伝えします。

 

🔸梅の下処理

🔸ジップロック保存袋の下漬け(塩漬け)(当日はここまで)

🔸赤しそ漬けの講義

🔸土用干しの講義

🔸梅酢の活用方法をご紹介

🔸梅酢を使ったお料理のレシピ付き試食(軽食程度)

 

【開催 日程】

①6月14日(金)10:30~12:30程度

②6月14日(金)15:00~17:30程度

③6月15日(土)10:30~12:00程度

④6月15日(土)15:00~17:30程度

※大きな天候の変動があった場合変更の可能性があります

 

【場所】

大阪市西区北堀江

 

【参加料】
エコファーマー認定 完熟紀州【訳あり】南高梅1.2Kg、

天日塩、保存袋、テキスト、

梅酢を使ったお食事のご試食、梅酢のお土産付き

参加費7000円(税込)

 

【定員】

各 6名

 

自然の生り物ですので、ひとつひとつ影響が異なります。

その中からできるだけ、良いところをご準備くださいます。

農家さんが一生懸命育てた南高梅です。皆さまのご理解をお願いいたします!

 

尚、梅の準備が難しいですが

オンラインレッスン(講義のみ)をご希望の方はご相談ください。

 

今年も一緒に梅仕込みが出来ますように・・・

 

 

お申し込み・お問い合わせは
こちらのフォームから
リンク

 

さらりごはん

LINE公式アカウント

友だち追加
https://lin.ee/dHuZ77f

お友達登録して頂けると嬉しいです

お名前も一緒に送ってね!

(通知不要の場合は通知オフに出来ます)