7月の英語の絵本でおはなし会/活動日記 |         英語の絵本でおはなし会

        英語の絵本でおはなし会

                  洋書絵本の読み聞かせサークル/横浜市西区

英語の絵本でおはなし会メンバーのMisaです♪

 

 

<今後の活動予定>

8月27日(金)10:30−11:00

英語の絵本でおはなし会@平沼集会所

 

今朝は雲行きが怪しいかな〜なんて思いながら出かけると、会場に着く頃には急に雨が強まり雷まで鳴りはじめ、、、でもこんなお天気でも足を運んでくださる方がいて、今月もおはなし会を開催できました。ありがとうございます!

 

まずはいつものwelcome song

ROW YOUR BOAT

Rikaちゃんが担当してくれました。

夏休み中の息子を連れて行った私もお客さんとして一緒に、、、と思っても大好きだったママのお膝のボートにはもう乗ってくれない我が子。でもはじめに「こちょこちょはしてね」って耳打ちしてきました爆  笑 Tickle, ticle, tickle〜!

 

さて本日の1冊目。

Hooray for Fish!

メイシーちゃんシリーズが有名なルーシー・カズンズさんの絵本で、「それゆけ!さかなくん」というタイトルで日本語の絵本にもなっています。見やすい鮮やかなイラストで、さまざまな柄や形をしたかわいいお魚さんたちがたくさん出てくるので、おはなし会でも私たち個人のレッスンでも夏の定番になっている一冊です。

Rikaちゃんが読んでくれました。

 

 

 

続いて本日の2冊目。

No!

 

いたずらっ子で元気な飼い犬と家族との日常をわんちゃんの視点で描かれた絵本で、わんちゃんの勘違いがたまらなくかわいいオチになっています。「ぼくのなまえはダメ!」というタイトルで日本語の絵本も出ていて、小1の息子が日本語を読み私が英語を読むバイリンガルでの読み聞かせをさせていただきました。

 

息子はささっと私の背中に座ってスタンバイ。そのまま背中で読んでくれました爆笑

 

 

今日の遊び歌コーナーは

BINGO

There was a farmer had a dog, and Bingo was his name, o!

B-I-N-G-O, B-I-N-G-O, B-I-N-G-O, and Bingo was his name, o!
 

わんちゃんの絵本にちなんで有名な犬のBINGOの歌をご紹介しました。息子と相談して、There was a  family had a snail...  と我が家で飼っているカタツムリの名前で替え歌バージョンでも遊んでみましたニコニコ いろんな名前のアルファベットで歌えるので、おうちでお馴染みのペットやぬいぐるみの名前の替え歌などでも良かったら楽しんでみてくださいね音譜

 

 

そして3冊目。

Draw Me a Star

Yukaちゃんが読んでくれました。絵かきが頼まれるままに色々な自然や生き物などを描いていくお話。ちょっと独特な八角形のお星さまを絵本に合わせてみんなで一緒に書いてみましたよ!Yukaちゃんのお話を聞きながら、まるで作者のエリック・カールさんの人生のようにも思えるな〜としみじみしました。こちらも「おほしさまかいて!」のタイトルで日本語でもでています。

 

そしてスカーフを振って定番曲の

ABC Song 

をみんなで歌いました。
 
 

最後はGOODBYE SONGでさようなら

See You Later, Alligator!

 
さて、本日バイリンガル読み聞かせをさせていただいた私たち親子ですが、3月にこのおはなし会で息子とバイリンガル読みをして以来、我が家ではバイリンガル読みのブームがきています!
 
(3月の様子はこちらから)
実はこれまで英語絵本は私が英語サークル活動やおはなし会で読むためのもので家での出番はほぼなかったのですが、同じ絵本を私が英語で息子が日本語を読むブームがきて以来、英語絵本を一緒に読もう〜!と言ってくれることが増えました。今までずっと眠っていた文字数の多い英語絵本も出番が増えて私のレベルアップが急がれる日々ですあせるあせる(私がスラスラ読めずに奮闘している姿も息子には面白いようです爆笑)そして図書館などで出会った日本語の絵本で息子が気に入ったものの英語版を探して日英両方買う!のが私の最近の楽しみになっています。1冊でバイリンガル表記になっている絵本は限られるのですが、良い絵本は翻訳されているものが多いので、息子が気に入った絵本をバイリンガルで読むことができることに気がつきました!今日ご紹介した絵本もすべて日英で揃えることができます音譜おうちでの英語絵本の楽しみ方の一つのアイデアとして、気になった方は良かったら試してみてくださいねニコニコ 
 
おはなし会はこじんまりした身近な遊び場として来月も開催しますので、是非どうぞ。
人数多い時には場所を拡張したり、工夫しますね。換気は窓も大きくてバッチリですのでご安心下さい。
 

©️英語の絵本でおはなし会

 

全てのママと赤ちゃん、子ども達に英語の楽しさが届きますように

(そこから、おじいちゃん、おばあちゃん、パパにもね!)

 
おまけ:代表のYukaちゃんが別プロジェクトで”ママのための「えいご絵本の読書会」”をおはなし会後に開催しています。Yukaちゃんが理想とする、ママが気軽に、えいご絵本を日本語絵本と同様にお子さんに読み聞かせする日常を推進するのが目的です。共感してくれる参加者さん募集中ですよ。一緒に英語の絵本の読み聞かせを楽しみましょう♪
我が家のカタツムリちゃんラブラブ