
GWでお休みしていたリトルトーカーズのレッスンも先週から再開致しました。
今月からこちらに主に幼稚園児のレッスン内容をUPして行きますので、参考になさって下さい

KINDERGARTEN CLASS Lesson 3
50min.
春になると動物や虫達が冬眠から醒めたり、卵が孵ったりします。という事で毎年この時期には動物や虫をテーマとしています。
今月の歌
動物のペープサートとダンス、アメリカ手話を取り入れて歌います。
今日の教科書ページ "The Little Things"
今回は上記のページから虫達を探し出すワークをしました。
リトルトーカーズ園児クラスではこちらの本を教科書の代わりにしています。

一般的に書店に並ぶ英語のテキスト。色々な特徴があり、それぞれ素晴らしいと思います。でもこの本が他と違うのは、これが絵本だという所。教科書やワークブックってお家で積極的に開きたい本ではないですよね?少なくとも私はそうでした。でも、絵本って何回も読んだり読み聞かせたり、眺めたりしませんか?洋書絵本好きな私の個人的な趣味。そして、「家庭での英語環境が多いに子どもの英語に対する興味に影響する」と日々感じている英語コーチの立場から、この本は英語教室に通っていない方にもおすすめ

英語が分からなくても、眺めるだけで楽しい本なんです。
レッスン中に使ったページをみて、お家でもレッスン内容を思い出すツールとして。そして、5年後10年後にこの本を眺めるたびに、「英語が好き」「英語って楽しい」を思い出して欲しい。そんな願いを込めて。。。
今日の手遊び “The Eensy-Weensy Spider”
虫のテーマにちなんで、ペープサートで歌詞の内容を紹介した後、手遊びをします。
今日の絵本 Over in the Meadow/Barefoot Books生き物がたくさん出てくるお歌が絵本になったもの。少し長いので、出てくる生き物を一緒に数えながら紹介。
今日のアクティビティー "Card Game"
表が色、裏が数になっているカードを一枚とって来て色と数を答える簡単なゲームで復習。
今日のワークブック "C words"
園児クラスではアルファベットに親しみながら、習った単語の復習と新しい単語の紹介をこちらの本とフラッシュカードを使って行います。色塗りとシール貼りが両方楽しめます。

その他に、毎回、始まりと終わりのお歌や、自己紹介の練習、お天気のいい方等を練習します。
まだまだベテランとは言えない私。毎回レッスン前は多少ドキドキします。教室まで時間通りに着くかしら?とか、皆が私の用意したアクティビティーを楽しんでくれるかしら?とか。
でも生徒の子ども達に会うとそのドキドキはワクワクに変わります。子ども達のキラキラした瞳とたくさんの笑顔に癒されて、私も子ども達と一緒にレッスンを楽しんでいます。
次回のレッスンレポもお楽しみに
