県外に行った際には、一之宮を参拝したいと思っていましたが、一之宮巡拝成就は無理と決めつけ、一之宮専用御朱印帳は購入してきませんでした。県外に行った際には、なるべく一之宮をまず参拝し、その県専用に一之宮のオリジナル御朱印帳を購入し、御朱印を戴いていました。
しかし、令和元年のGWにお隣の富山県に旅行に行った際に、射水神社を参拝し、富山県用に、オリジナル御朱印帳を戴こうとしたら品切れ。(当時は、令和に変わったばかりで、御朱印も変わり大行列の人気で品切れになっていたようです)。
御朱印帳はこちらしかありません。とのことで戴いたのが、こちらの『全国一の宮御朱印帳』
令和に時代が変わり、一之宮巡拝成就せよとの御神託と受け止め、諦めていた一之宮巡拝成就に向けた参拝が始まりました。平成に拝受した御朱印はこちらの御朱印帳ではありませんが、これまでに参拝の記として戴いた一之宮の御朱印と御朱印帳を拝受の順に記してきたいと思います。
諸國一之宮 奉拝之記①からのつづき
琉球國一之宮 波上宮 |
御祭神:伊弉冊尊・速玉男尊・事解男尊 御神徳:国家鎮護・航海安全・家内安全 |
![]() |
![]() |
近江國一之宮 建部大社 |
御祭神:日本武尊 御神徳:出世開運・除災厄除・医療醸造 |
![]() |
![]() |
越前國一之宮 氣比神宮 |
御祭神:伊奢沙別命(主祭神)・仲哀天皇・神功皇后・ 日本武尊・応神天皇・玉妃命・武内宿禰命 御神徳:五穀豊穣・豊漁・音楽舞踏 |
![]() |
![]() |
相模國一之宮 寒川神社 |
御祭神:寒川比古命・寒川比女命 御神徳:八方除け・厄除け・家内安全 |
![]() |
![]() |
相模國一之宮 鶴岡八幡宮 |
御祭神:応神天皇・比売神・神功皇后 御神徳:出世開運・合格祈願・縁結び |
![]() |
越中國一之宮 髙瀬神社 |
御祭神:大己貴命(天活玉命・五十猛命) 御神徳:五穀豊穣・縁結び・無病息災 |
![]() |
能登國一之宮 氣多大社 |
御祭神:大己貴命 御神徳:国土開発・商売繁盛・縁結び |
![]() |
![]() |
下野國一之宮 二荒山神社(日光) |
御祭神:大巳貴命・田心姫命・味耜高彦根命 御神徳:国土開発・温泉・縁結び |
![]() |
![]() |
下野國一之宮 二荒山神社(宇都宮) |
御祭神:豊城入彦命 御神徳:戦勝祈願・火災予防・家内安全 |
![]() |