ヒスイ(展示施設に行ったら貸出中で無かった)もクワガタもメダカもネタが無いので、一人で気になっているネタを。
高級魚「のどぐろ」標準和名は「アカムツ」ですが、日本海側では「のどぐろ」と呼ばれ、私の地元新潟でもの「のどぐろ」で通っています。塩焼き、刺身、鮨、美味しいですよね。某回転寿司(今は回ってないけど)に行くと必ず食べます。
みなさんご存知の通り、というかその名の通り、喉の奥が黒いから「のどぐろ」
数か月前、のどぐろが好きな私の目に止まったのがこれ
自宅のキッチンで二度見しました
少し考えれば分かるし(いや、考えなくとも)、誰も魚の飴を期待していないけど、「黒のど飴」ではなく「のど黒飴」。一人でツッコんでしまいました。
「沖縄加工黒糖使用」の記載あり、沖縄加工だけど、沖縄県産ではないのかなぁ?元の袋が無くなったので確認できず、メーカーのHPを見たら●原材料名:砂糖(国内製造)、水飴、・・・とありました。温州みかんジュースを思い出します。HPには、トドクロちゃんというマスコットもいて、長年愛されてきているようでした。私が知らなかっただけか・・・
どうでも良いネタにお付き合いいただき、ありがとうございました。
※のどぐろの画像は、フリー素材を利用させていただきました。